お知らせ

お知らせ 『代陽っ子広場』令和7年度2学期の案内をアップしました。

   詳しくは、メニュー画面の“未就園児体験入園”をクリック!

 

お知らせ “ひまわりの絆プロジェクト”~「命の大切さ」「交通事故防止」の想いを込めて~

 今年も八代警察署に出かけ、ひまわりの種植えを経験しました。幼稚園では、“カンガルークラブ”の活動を通して、交通安全を学んでいます。悲しい事故にあわないように、みんなで気をつけます。

 

お知らせ 令和7年度もどうぞよろしくお願いします。

 令和7年度が始まって1か月が過ぎようとしています。

 今年度は10人でスタートです。どうぞよろしくお願いしますにっこり

 今日はとても良い天気晴れみんなで作ったこいのぼりも気持ちよく泳いでいます。

 

R6年度園評価.pdf

お知らせ令和7年度新入園児を随時募集いたします!園見学に来てくださいね キラキラ

 代陽幼稚園は、気軽に歩いて行ける市立図書館での絵本借りや松濱軒、伝承館、八代城跡などでふるさと八代のよさに触れる教育・文化的経験が豊かにできます。まずは、少人数での集団や地域の方との触れ合いに慣れ、安心感と自信をもち、異年齢での学び合いや思いやりの気持ちにたくさん触れた上で、他園との交流活動などによって、さらに人との関わりや経験を広げていきませんか。喜ぶ・デレ

 

 令和5年度より、満3歳児入園がはじまりました。年齢が3歳を迎えられましたら、すぐに入園することができます。にっこり

 詳しくは以下リンク先八代市教育委員会学校教育課ホームページ等でご確認ください。

 リンク先:http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318995/index.html

 随時募集を行っています。園見学も随時行っております。

 園にお問い合わせください。☎0965-32-2455

 

とぴっく

今日の一枚

「今年度、初めての和の体験(茶道教室)」

    茶道の村岡先生と阿部先生をお招きして今年初めの茶道教室を全園児で体験しました。笑うお祝い

少し緊張した面持ちで、でも好奇心いっぱいの子供達が和の世界を体験。ピース腰に紐を結び、きれいな色柄のふくさを身に付けました。年長、年中児の在園の子供達は、経験がありますが、初参加の子供達は、初めて見るその道具に少し戸惑いながらも、先生の指導に従って、一つひとつの動作を大切に学びました。グループ「お菓子をどうぞ」「いただきます」と手を添え、正座をし、お茶を差し出すときの礼儀作法など、普段の遊びとは違う静けさと緊張感が漂いました。お茶を点てる手つきは、どこか誇らしげで、子供達の目は真剣ですキラキラ足はまだ慣れない正座でくずれたりもしましたが、驚く・ビックリ我慢それもまた、楽しい体験の一部です。途中でお茶をいただいた時、みんなの顔に思わず笑顔が興奮・ヤッター!キラキラ広がりました。ほっこりと温かい時間が流れました。にっこり来月の茶道教室の時間も子供達一人ひとりのどんな姿が見られるか楽しみです。音楽

 

「よろしくお願いします。」ドキドキハート

お茶点て体験にっこり茶筅を持って泡立てます。うめ組さん、真剣ですキラキラ

両手でお茶碗を持ち、お点前をいただきます。「おいしい~笑う

慣れない正座に足をのばす子供達うれし泣きなんとも、いとしい姿です興奮・ヤッター!

第136回運動会、大成功!!

秋晴れの中、全園児出席で運動会を行うことができました晴れ今年度で閉園となり、代陽幼稚園最後の運動会でしたが、来賓の皆様、卒園児の子供たちや保護者の方にも見守られ、無事に楽しく終えることができましたハートたくさんの応援をいただき、ありがとうございましたキラキラ子供たちもたくさんの応援にパワーをもらい、最後までみんなで楽しく頑張りましたね花丸

「みんなでなかよくサーキット」いろいろな運動遊びに頑張っています!

  朝晩の風に秋の気配を感じるようになり、暑さも和らいできました。晴れのち曇り園庭での運動会の練習も、子ども達にとって過ごしやすい気候の中で取り組めるようになってきました。春から全園児で「のびのびタイム」という体操やダンス、集団遊び、運動遊びなどを週1回、取り組んできました。花丸そして9月には、年長児が、年少、年中児みんなも安全に楽しく取り組める運動サーキット遊びを考えてくれました。にっこり今年の技巧走は、その運動遊びのサーキットに挑戦します。ほくそ笑む・ニヤリ学年が上がるにつれ、挑戦する遊具が変わり、レベルアップキラキラをします。この運動遊びは、競争ではありません。一人一人が自分の力で、友達となかよく最後まで頑張っています喜ぶ・デレ。運動会当日は、たくさんの応援よろしくお願いします。視聴覚

年長児は、スクーターに乗ってポールを8の字周りに挑戦します了解キラキラ

巧技台9段にのぼってジャンプしますキラキラ

運動会当日も慌てず、頑張りましょうね興奮・ヤッター!ピースキラキラ3ツ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 運動会に向けて頑張っています

10月18日(土)実施予定の『第136回代陽幼稚園運動会』に向けて、毎日ニコニコ笑顔で取り組んでいます。

にっこり玉入れ「あかかて!しろかて!」

笑う年長児が中心になって、運動会についての話し合いも進めています。代陽幼稚園最後の運動会。みんなで考え、みんなで作り上げていきたいと思います。

交通安全運動出発式に参加しました!

年長うめ組は、太田郷幼稚園のお友達と一緒に『令和7年八代地区秋の全国交通安全運動出発式』に参加しましたキラキラ年少・年中組も年長組の素敵なステージを応援しに、市役所に行きましたよピースステージでは年長組が《ハッピーくまモン》を踊ったり、交通安全宣言を話したりしましたお知らせたくさんのお客様の前でドキドキしていたようですが、とても素敵な姿を見ることができました花丸年少・年中組も帰りに、白バイやパトカーをたくさん見て大興奮キラキラ一生懸命に手を振る姿がとてもかわいかったですハート

 

周辺地図