今日の一枚
ポテトおいしかったね♡
幼稚園でほれたじゃがいもでフライドポテトをつくってもらいました。
今日で、最後になった実習生のお兄さん先生のお別れ会後に、フライドポテトを持った園長先生が登場され、美味しいにおいに「やったー」と大興奮の子供たち!!みんなで「いただきます」をして食べました
「おいしい
」「あま~い
」みんなで育てたじゃがいもの味は格別でした
今年度初めての市立図書館(^^)
月に1度、幼稚園近くにある市立図書館へ絵本を借りに出かけますウェルカムボードで「ようこそ代陽幼稚園のみなさま」と迎えていただき、子供たちもワクワク
たくさんの本の中から好きな絵本を選んで、3歳児さんも先生に教わりながら初めて自分で本を借りました図書館が身近になり、ますます読書大好きな子供たちに育ってほしいです
松濱軒に行きました!!
幼稚園の近くの松濱軒にみんなで行きましたよ肥後菖蒲が見ごろを迎え、鮮やかに花を咲かせていました
目の前に肥後菖蒲の花が広がっているのが見えると、「きれ~い
」と心動かされる姿がありましたよ
代陽幼稚園の近くには、素敵な施設がたくさんありますね
また、みんなでいろいろなところに一緒におでかけしましょうね
松濱軒は、国指定の名勝で、旧八代城主 松井家の御茶屋です。広く静かで素敵な庭園が広がっています。
あじさいの季節がやってきました(^^)
まだ、小さい苗ですが、かわいい花を咲かせましたウエディングドレスという名前がついています
見た目のとおり、バラという名前のあじさいです
ふれあい参観日(*^-^*)
日曜日にふれあい参観をしました。子供たちもお家の方も笑顔がいっぱいふれあいダンスやふれあい遊びを全力で楽しみました
みんなで気持ちよい汗をかき、ほどよい疲れを感じられたことでしょう
有意義な日でしたね
3歳児さんもにこにこでゴールまで走りました
曲に合わせてお家の方と一緒に楽しく踊りました
手と足を使ってしがみつく経験が少なくなっている子供たち。コーチの指導の下、お家の方にしがみつきながら体をぐるっと一周に挑戦
警察署でひまわりの種を植えたよ!!
交通事故で亡くなってしまった男の子が育てていたひまわり。その種を引き継ぎながら「命の大切さ」を学ぶ“ひまわりの絆プロジェクト”
今回は、八代警察署から代陽幼稚園にお声がかかり、うめ組・もも組で警察署へ行きました警察署の方のお話を聞き、警察の方と一緒にひまわりの種を植えましたよ
話を聞いたので、大切にそっと種を植える子供たち
命の大切さが伝わったように思います
園外保育に行くときは、ひまわりの育ちを一緒に見に行きましょうね素敵なひまわりが咲きますように・・・
砂場で遊んだよ!
全園児で砂遊びをしました泥遊びの絵本の読み聞かせを聴き、砂場に興味をもつ子供たち。みんなで裸足になり、砂場へよーいどん!と駆け出します。はじめは砂を素手で触ったり、砂の上を裸足で歩いたりしながら、「気持ちいい~」と感触を味わいました。遊びが盛り上がると、道具で掘ったり、水をすくったりしながら、大きな山や温泉、プールをつくりました!最後には、砂場全体の温泉やプールをつなぐトンネルもつくりました!
「チョコレートダムをつくっているんだ」「水をたくさんためよう
」
「ここをつなげたい」「やろう
やろう
」「手が届かなくなってきた
足で掘ってみよう
」「深くなってきた
」
ALTと英語で遊ぼう!
月に1回ALT(外国語指導助手)の先生が来園されます。今日は、園内清掃「Go!Go!クリーン」の日ALTの先生も子供たちと一緒に草取りを手伝ってくれました
みんなで園庭をきれいにしました
ありがとう
保育室では『アニマルバスケット』ゲームをして楽しみました
手作りのこいのぼりが、泳いでいます(*^▽^*)
「あがった」「気持ちよさそうだね
」5月の青い空を気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりです
いよいよ、完成したこいのぼりをあげます。気持ちを合わせて運び、息を合わせてあげました「あがるかなー」「泳ぐかなー」
「まごいとひごいを作りたいな♪」「一匹はローラーで模様をつけよう」「あと一匹は模様を描こう
手形もいいね
」などとたくさん会話をしながら5歳児うめ組さんが共同制作しました
幼年消防クラブ発会式を行いました!!
久しぶりに全園児が揃う中、「令和6年度の幼年消防クラブ発会式」を実施しました。♪戸締り用心~火の用心♪の曲に合わせ、法被を身に付けたかっこいい姿の年長児が、元気に入場。園長先生から幼年消防クラブの意味や法被についてのお話がありました。園児たちは、「礼儀正しく、素直な子供になります。私たちは、絶対に火遊びをしません!!」などと、元気よく防火を誓いました。代陽幼稚園幼年消防クラブのみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
新入園児歓迎会をしました!!
新しくばら組のお友達を迎えたので、みんなで歓迎会をしましたうめ組が内容を考え、みんなが喜ぶようにとダンスや手遊びをしましたよ
プレゼントを渡すと、とっても喜んでいたばら組さんともも組さん
うめ組さんもとっても嬉しかったようです
最後はカルピスで乾杯し、楽しい時間を過ごせました
ますますみんななかよしになりました
こいのぼりをつくったよ!
保育参観でこいのぼりの製作をしました!年長、年中、年少それぞれの子供たちが、様々な表現をしながら、楽しくこいのぼりをつくります
年少では、シールをうろこに見立てて貼り、こいのぼりをつくりました!ペタペタとシールを貼る子供たち。できあがった作品を保護者の方に見せ、「見てみて!できた!
」「すーいすい
」と笑顔で喜ぶ子供たちの姿が見られました
園庭の藤の花も見頃です(≧▽≦)
園の砂場にある藤の花がきれいに咲き、砂遊びをしていると甘い花の香りが漂ってきます
イチゴの収穫が続いています(^^)/
イチゴが12月からずっと実っています。子供たちは、自分でおいしそうなイチゴ選んで収穫し、洗ってパクリ甘い香りが保育室中に広がります
この日は、年中組と年少組で一緒にテラスに座って食べました
みしり遠足楽しかったね
みんなが楽しみにしていたおみしり遠足
街中にあるくまモンを見つけながら、おうちの人と頑張って歩きました。
現地について、みんなで楽しく手遊びやダンスをしたら、楽しみにしていたお弁当タイム!!みんなで一緒に食べたお弁当おいしかったです
親睦が深まりました
消防技術大会に行きました!!
消防署に行き、消防技術大会を見学しました消防士さんのかっこいい姿に、子供たちも目を輝かせていましたよ
署内を探検させてもらい、仮眠室や食事処などを見るなど、とても貴重な体験ができました
とっても楽しい園外保育になりましたね
スイカの苗を植えました(*^▽^*)
昨日から新学期が始まり、子供たちもみんな元気に登園してきました次の日は、早速スイカの苗を植えました
水をやり、「大きく育ってね」と
声をかけました
生長が楽しみです♪
桜開花発表(*^-^*)
3日間、雨が降り続き、途中は、雷もとどろく暴風雨
でしたが、ようやく夕方からやみましたので、外へ出てみますと、園庭の桜がかわいい花を咲かせていました
催花雨(花を早く咲くようにせかす雨)でしたソメイヨシノが開花しました
うめ組さん、卒園おめでとう!(^^)!
一人一人きりりとした表情で修了証書を受け取ったうめ組さん
希望に満ち溢れていました
卒園セレモニー後、アーチをつくってうめ組さんを見送りました卒園おめでとう
お別れ会・おにぎりパーティーをしたよ(^_^)
いよいよ卒園の時期を迎えた年長さんと一緒に、みんなでお別れ会とおにぎりパーティーをしましたお別れ会では、はないちもんめやリレーを仲よく楽しみました
そして、お世話になった年長さんへありがとうの気持ちを伝えました
おにぎりパーティーでは、好きなふりかけをかけたおにぎりやあたたかい豚汁、サラダ、ゼリーを食べながら、年長さんと素敵なひとときを過ごしました
みんなの思い出に残る一日となりました