今日の一枚
お別れ会をしました!
もうすぐ卒園の日を迎える年長さん「あと〇にちでそつえんしきだね」と、幼稚園やお友達、先生方とのお別れを寂しく感じながら過ごしています。
16日にお別れ会とおにぎりパーティをしました。卒園する年長さんのために年中・年少さんがいろいろな遊びを計画してくれました。最後は年長さん一人一人にプレゼントをもらいとても喜んでいましたお別れ会の後は全園児でおにぎりパーティをしました。自分でおにぎりを作って、みんなで楽しく食べることができました
春を探しにレッツゴー♪
春のぽかぽか陽気の日が続き、ばら組の子供たちは、春探しに園庭を散歩して遊びました「このお花の名前何かな?」と春の草花図鑑で園庭の草花の名前を調べたり、「ちょうちょが出てくるかも!」と虫かごと虫捕り網を用意したり、「ここに春見つけたよ。」と友達や先生に教えたりする姿もありました早く春になり、ちょうちょに会える日をとっても楽しみにしている子供たちです
おひなさま、かわいいね(*^^*)
3月1日にみんなでお別れ遠足に行きましたアーケードを歩いていくと、たくさんのおひなさまがあり、「かわいいね」「子供みたいなお顔だね」「着物がきれいだね」といろいろなおひなさまを見て、お話ししながら公園まで向かいましたよこれからもみんながすくすくと健康に大きくなりますように・・・
お祭りでんでん館にがめさんがやってきた!
お隣のお祭りでんでん館に「がめさん」を見学にいきました。
ガイドの方の説明を真剣に聞いたり質問をしたりした後、大好きなダンス「がめさんがやってきた」をがめさんに披露しました。がめさん、喜んでくれたかな
春の陽気の中での保育参観
ぽかぽか陽気の中、今年度最後の保育参観を行いました
のびのびタイム(体を動かして遊ぶ)で行ってきた、マラソン、縄遊び、フォークダンスなどをみていただきました。縄遊びは、年長組がいろいろな跳び方に挑戦する姿に刺激を受け、年中、年少もいろいろな遊び方にチャレンジしています。
マラソンでは、最初はすぐ「きつい」と言っていた子供も、BGMが1曲終わるまで、走ることができるようになりました。
フォークダンスは、簡単な動作を繰り返しパートナーチェンジをします。自分の保護者以外の方と一緒に踊る体験は初めてでしたが、子供も大人もみんなニコニコ笑顔でした
長縄跳びに挑戦!
年長児はクラスのみんなで長縄跳びに挑戦していますおおなみこなみや連続跳び、八の字跳びなどいろいろな跳び方をみんなで楽しんでいます「がんばれー!」「できたね!」「すごいよ!」と、みんなでできた喜びを感じながら楽しんでいる子供たちです
お店屋さんごっこ!
各クラスで品物を作り、持ち寄ってお店屋ごっこを楽しみました!年長組がリーダーとなり、年中・年少児を引っ張ってくれて、とても頼もしかったです売り買いごっこの中で、言葉のやりとりを楽しみ、店員さん、お客さんになりきって遊ぶ姿がありました。「いらっしゃいませ。」、「今日のおすすめは…」と自分で考えて進める姿がたくさん見られました。ばら組さんも初めてのお店屋ごっこでしたが、品物づくりから今日まで楽しく取り組むことができました
市立図書館で絵本借り!
代陽幼稚園は、歩いて10分以内にいろいろな文化施設があります
今日は月1回の市立図書館での絵本借りです。久しぶりに図書館スタッフの方の読み聞かせを聞いた後、お気に入りの絵本を探します。カウンターでの貸し出しも自分たちで行います貴重な社会体験で、子供たちも大喜びです
なわとびに挑戦!!
寒さに負けず、毎日戸外で元気に遊んでいますそんなもも組さんは、縄跳びに挑戦中です運動会のごほうびでもらった自分の縄を気に入り、「難しいな~」と言いながらも諦めず、友達と一緒に取り組んでいます少しずつ、少しずつ、お互いに応援したり、励ましたりしながら一緒に頑張っていきましょうね
豆まきをしました!
今日は節分自分で作った鬼のお面を被り、全園児で豆まきをしました元気いっぱいに「鬼は~外!福は~内!」と豆を投げる子供たち泣き虫鬼や好き嫌い鬼など、子供たちがそれぞれ思っている心の鬼を元気いっぱい退治することができました。
♬たこたこあがれ! 天まであがれ
八代小学校の校庭をお借りして、凧揚げを楽しみました。地域のおじいちゃんおばあちゃん(友愛会)も来てくださり、一緒に凧を揚げたり、たこ糸の絡まりをほどいていただいたりして、交流も楽しみました。
カラービニールを使って自分たちで作った凧。小学校の校舎より高く揚がる凧もあり、日本の正月遊びを十分楽しみました
森の宝物つくり「木育ワークショップ」
林業・木材産業活性化広報協力事業協議会主催で、「木育ワークショップ(森の宝物作り)」を親子で取り組みました。森や木材について学んだあと、サンドペーパーを使って粗材を磨いて自分の箸を作ります。根気のいる作業でしたがみんな懸命に取り組み、すべすべになった木の感触は、子供たちの宝物になりました
寒さに負けず、元気いっぱい!!
「10年に1度の寒波」と言われ、とても寒い日になりました。雪が積もらず、残念そうな子供たちでしたが、戸外に出て、元気に「待って~!」と雪を追いかけたり、「固まってる~!」、「冷たいね 」と水道にできた氷を触ったり・・・この時期にしかできない遊びを思いきり楽しむことができました自然と関わった遊びの中で、さまざまな学びを得ています
命を守る総合避難訓練
八代消防署の方が来園され、避難訓練を行いました。非常ベルを聴いての訓練は何回も経験している子供たち。突然のベルにびっくりした子供も、すぐに静かにして放送を聞き、指示通りに避難場所に逃げることができました
消防署員の方の話を聴いたり、消防自動車を見学したり、火の用心のDVDを視聴したりして、「火の用心」「火事は怖い」という気持ちをしっかり心に刻みました。
茶道教室「まちの先生派遣事業」
市の文化振興課主催の「まちの先生派遣事業」を利用し、「茶道教室」を開催しました。昨年度は、コロナ禍で体験ができなかったので、子供たちはとっても楽しみにしていました。
自分で点てたお茶を自分でいただく、少人数で取り組むなど、感染対策に配慮し行いました。
「茶杓(ちゃしゃく)」「茶筅(ちゃせん)」など、初めて聞く茶道具を使って、一心にお茶を点てた子供たち。落ち着いた空間の中で、日本の伝統文化に触れるとても貴重な体験でした。
あいさつって気持ちいいね♪
3学期から、もも組もうめ組と一緒にあいさつ運動に参加しましたうめ組の姿を見ながら、もも組も張り切ってあいさつをしていました終わると、「あいさつ、楽しかった~」と、あいさつをする心地よさや、あいさつが返ってくる嬉しさを実感していたようです(*^^*)2月のあいさつ運動も楽しみにしているもも組でした
「思いやりの心を育む人権教室」
熊本地方法務局八代支局の人権擁護員の皆様が来園され、「人権教室」を開催していただきました。今回は「やさしいオオカミ」のDVDを視聴し、みんなで人権について考え合いました。
主人公のおおかみの気持ちになってDVDを真剣にみて、質問にも次々と答えた子供たち
★みんなにやさしく仲良くしよう ★みんな違ってみんないい ★命は一つ、大切にしよう
3つの約束を守って、やさしい子供になってね
書き初めに挑戦しました!
3学期が始まり、かるたやすごろく・こま回しなどのお正月遊びを楽しんでいます各クラスの活動では書き初め遊びを楽しみました。年長児は自分の名前書きに挑戦書き始めはドキドキしていましたが、書き終わると「できたよ」「かっこいいね」「楽しい」と笑顔いっぱいの子供たちでした日本の伝統文化に触れ、楽しい活動ができました。
今年もよろしくお願いします。
楽しみにしていた3学期が始まりました。
始業式では、今年の抱負を年長うめ組が発表し、「一輪車をがんばりたい」「学校のお勉強をがんばる」「学校までの道を覚える」など一人一人思いを伝えました。
また全園児で鏡割りを体験し、その後鏡餅入りのぜんざいを食べ、「無病息災」を願いました。
ぺったんこ!おもちつき
生憎の雨模様でしたが、テラスでもちつき体験を行いました。手指消毒やマスク着用など感染対策をしっかり行い、年末の伝統行事に親しみました。杵でつく、もちをまるめる、食べるなど五感をいっぱい働かせて、もちつきを楽しみました。出来立てのおもちは、格別でした