今日の一枚
うめ組さんみたいに、やってみたい!!
先日の発表会で、年長うめ組さんが発表した『とくいなこと』に刺激を受けた年中もも組さん「先生、うめさんみたいにフラフープしたい
」「一輪車も乗れるようになりたい
」とやる気満々のみんなです(*^^*)すると・・・「教えてあげるよ
」と、うめ組さんが来てくれて、もも組のみんなにやり方を優しく教えてくれました
そんな姿に、嬉しい気持ちになったもも組さんは、さらにうめ組さんに憧れを抱いています
これからも一緒に、いろいろなことに挑戦していきましょうね
楽しかった生活発表会!
大好きなお家の方をお招きして、生活発表会を行いました。先生や友達と一緒に相談しながら、歌やダンス、劇などに毎日楽しく取り組んできました。子供たちは、この生活発表会を通して、音楽に親しんだり、表現する喜びや友達と協力しあう楽しさを味わいました。
5歳児劇「美女と野獣」
4歳児劇「おおかみと4ひきのこやぎ」
3歳児劇「はらぺこあおむし」
玄米を食べました!
先月脱穀したお米を、みんなで洗い、炊飯器で炊きました。「あと5分になった!」とタイマーをみてわくわくの子供たち。ラップおにぎりにして食べ、自分たちで育てたご飯はとってもおいしかったです
毎日食べているご飯。いろいろな作業を経てご飯になることがわかりました。また、一粒一粒のお米の大切さを感じることができました。とても貴重な体験となりました
おばけのトンネルだよ!
段ボールを保育室に置いていると、中に入って隠れ、「おばけだよ!ばあ!!」と、おばけごっこが始まりました。「ここに、おばけの絵とか描いたらいいかも」との発案で、マーカーで段ボールの外側におばけを描きました。それから「トンネルにしたいね。」、「楽しそう!」とトンネルになり、おばけトンネルを作りました。出来上がると、他のクラスの子供たちも「通らせて!」と一緒になって楽しみました
いろいろなまりつき遊びに挑戦中!!
まりつき遊びの先生に、いろいろなまりつきの技を教えてもらった年中組さん「先生!見て!」「できるようになったよ!」といつも嬉しそうに見せてくれます
帰りの時間も、早く準備を済ませると、「まり、してもいい
」と意欲的な子供たちです(*^^*)その挑戦したいという気持ちを大切にしながら、みんなで楽しんで取り組んでいきたいと思います
発表会でのまりのダンスも楽しみですね