麦幼ちゃんねる☆=

新しいブログ 20220809030433

バス 遠足に行ってきました♪

☆11月7日(金)植柳幼稚園と一緒にエコエイト見学遠足に行ってきました。

昨年、エコエイトより職員の方に来園していただき、子供たちに楽しみながら学べるお話をしていただきました。

今回は、職員や子供たちが、自分たちの生活の中で出るゴミがどうなっていくのかを学んだり、お家でできることがあるかな?と考え合ったりする機会となりました。

☆まず最初に、動画の視聴です。子供たちにとって少し難しい内容もありましたが、みんな興味津々でお話を聞きました。

☆エコエイトでは、職員でもある裕子先生が子供たちが分かるように、優しく丁寧に説明をしてくださいました。

いよいよ施設の見学です。エコエイトには、次から次に清掃車がやって来ます。この日は火曜日、園児が住んでいる麦島や植柳地区から運ばれてきました。たくさんのゴミに子供たちも私たち職員も驚きました!

 

☆焼却炉に入れる前に、燃えやすくするためにごみを混ぜるんだそうです。

大きなクレーンを何度も動かして、見せてくださいました。その度に、子供たちは大興奮です。

クレーンの大きさは、何と子供たちがみんな入る大きさでした。

☆次はリサイクルです。

分別されていないゴミは、エコエイトでお仕事する人たちが大変な思いをされながら分別をされていました。子供たちも、分別することの大切さを学ぶ機会となりました。「お母さんに言っとく!」の一言が、見学に来てよかったと思えた瞬間でした。

☆エコエイトでは、燃やした時に出る蒸気を利用して発電もされていましたよ。

子供たちも体験!電気を作ってみよう♪ 子供たちが、ハンドルをぐるぐる回すと発電して、ライトが点灯しました。先生たちもペダルを懸命に踏み続け、電気を貯めましたよ。

 

 

☆最後に、「みんなでもできるよ♪」と裕子先生がリサイクルの仕方を教えてくれました。

缶や瓶やペットボトルのリサイクル

➀美味しく、残さず飲みましょう♪

➁空いた容器は水でゆすぎましょう。

③乾かしましょう   

できるかな? やってみてね♡

☆たくさん学んだ後は、エコエイトの広場でお弁当Timeです。モリモリ美味しく食べて、エコエイト広場の遊具でも遊びました。

 

☆エコエイトの方は、子供たちの姿を見かけられると、仕事の手を休めて大きく手を振ってくださったり、クレーンをダイナミックに動かして喜ばせてくださったり、子供たちが楽しく学べるようにしていただきました。感謝申し上げます。私たちが、快適に生活できるのは、一日も休まず私たちが出しているゴミをしっかり処理してくださる方がいらっしゃるお陰だと思いました。大変なお仕事をされている方々に感謝をしながら、それぞれができる形でごみを減らすことやリサイクルすることを頑張っていきたいと思います。

☆幼稚園では、子供たちが毎日飲んでいる牛乳パックを➀美味しく飲む➁水でゆすぐ③乾かすを行っていますよ~。裕子先生、ありがとうございました✧♡

エコエイトの皆様に、お礼の気持ちを込めて子供たちが作りました。

 

興奮・ヤッター! ハロウィンパーティー

☆麦島幼稚園後援会(お母さん方)が、子供たちのために楽しい会を催してくださいました。

☆子供たちは、お互いの仮装に喜び合いながら、会が始まる前のひと時を楽しんでいました。

☆麦島幼稚園の遊戯室は、ハロウィンの世界音楽

植柳幼稚園のお友達も招待して、色々な遊びを楽しみました。

 

 

  

 

 

☆子供たちにとって、とても楽しいひとときをありがとうございました。

お母さん方の子供たちへの思いと取組に感謝いたします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

視聴覚 人形劇観劇したよ♪

〇今年度も、松高幼稚園にて、代陽幼稚園・松高幼稚園・植柳幼稚園・麦島幼稚園の4園合同で、劇団ぱれっとさんの「赤ずきん」を観劇しました。

☆子供たちは、今か今かとわくわくしていました。

子どもたちが観劇しやすいように、松高幼稚園の先生方が椅子を配置してくださいました。

☆劇を始める前のパレットさんのお話に、子供たちは引き込まれました。

心わくわくの子供たちは、お話の世界を楽しみました。

 

☆3人の劇団員さんに、子供たちみんなで感謝の言葉を伝えました。