麦幼ちゃんねる☆=

2025年3月の記事一覧

卒園おめでとう!

21日(金)に修了証書授与式が行われました!

名前を呼ばれると元気に返事をし、幼稚園の思い出を話しました。

「砂場で水を流すのが楽しかったです。」「ウサギのハッピー、ラッキーにえさをあげるのが楽しかったです。」「〇〇君と遊んで楽しかったです。」など、一人一人の大切な思い出を堂々と話してくれましたにっこり

明るく元気で心優しいふじ組さんのことが大好きなばら組さん、もも組さんも歌や言葉でお祝いしてくれました。

卒園式終了後にはサプライズでマジックショーがあり、みんな興味津々!

子供たちや保護者の方々を巻き込んだ楽しいステージで、大盛り上がりでしたニヒヒ

大好きなふじ組さん、本当におめでとうお祝い  これからもずっと皆さんを応援しています!

楽しかったね!サン☆サンなかよしデー

今年度最後の合同保育「サン☆サンなかよしデー」がありました。この1年間での回数はなんと50回以上!回を重ねるにつれて植柳幼稚園のお友達との仲が深まり、一緒に遊びや活動を楽しむことができました。今回はまず全園児で思いきり集団遊びを楽しみました。貨物列車では長~い列になってジャンケン遊びをしましたにっこり

 オセロゲームではチーム分けから自分たちで考え、一生懸命にパネルをひっくり返していました!最後は引き分けとなり、みんなでバンザイをしました興奮・ヤッター!

他にも「はとぽっぽ体操」や「おおかみさん」などを一緒に楽しみました。

 

次にALTの先生方との「えいごであそぼう」の時間がありました。今年度は麦島、植柳の両園でそれぞれのALTの先生方とふれあうことができ、楽しみながら英語に親しむことができましたハート

また、1年間お世話になった給食センターの先生方、牛乳屋さん、パン屋さんにも全員でお礼を伝えることができました。

この合同保育を経験し、協同性やコミュニケーション力など大きな成長が見られました。植柳幼稚園のお友達、先生方、保護者の方々にも感謝の気持ちでいっぱいですハート

 

幼保小給食交流会に参加しました♬

校区の幼稚園、保育園の年長児が、麦島小学校1年生との給食交流会に参加しましたグループ1年生の教室に入って席に座ると、少し緊張した様子の年長児でしたが、1年生が優しく声をかけてくれたおかげで、笑顔が見られました笑う初めに、小学校の生活についての話を聴き、その後は給食の準備です給食・食事幼稚園の準備とはやり方が違うことを知りましたひらめきでも、味はいつもと同じでとっても美味しく、大盛りにしたりおかわりをしたりと、1年生と楽しく食べることができました興奮・ヤッター!「早く小学校に行きたい急ぎ」と、入学に期待する声が聞かれ、素敵な交流会となりましたハート

お別れ遠足ごっこをしたよ

3月4日にお別れ遠足を計画していましたが、天気は雨…雨でも、子供たちの笑顔は晴天興奮・ヤッター!ということで、園内で遠足ごっこをしました。リュックを背負って園内サーキットや大型オセロゲーム、宝探し、太田郷幼稚園とリモートでの交流などいろいろな遊びに取り組む中で、年長児の優しさを感じながら、楽しく過ごすことができました。

  1ツ星バランスを取って平均台渡り。年長児が年少児の手を取り、渡る手伝いをする姿も見られました。

  1ツ星大型オセロゲーム。各チームで作戦を考え合って楽しみました。

  1ツ星宝探しのヒントを年長児が年少児に読んで教えていました。

  1ツ星どこにあるかな?