お知らせ

にっこりさん☆さん なかよしデー (2園合同保育)

◎みんなでソラマメの収穫を楽しみました。

星園児の様子は、麦幼ちゃんねるでご覧ください。

 

にっこり年長組のこいのぼりが元気に泳ぎました。

星麦幼ちゃんねるでご覧ください。

 

お知らせ くまもと防災月間の取り組み 4月21日

◎地震による避難訓練(初期行動)と引き渡し訓練を行いました。

星園児の様子は、麦幼ちゃんねるでご覧ください。

 

 お知らせ~麦島幼稚園・未就園児体験 『むぎっこ広場』のお誘い~

☆幼稚園での遊びや生活の様子を見たり、園児と一緒に遊んだりする場を設けます。

 毎月2回実施していますので、親子で幼稚園でのひとときを楽しみませんか♪ 

 参加費は無料です。 日程は、以下の通りです。

※変更されている日がありますので、ご確認ください。

 4月・・・24日(木)

 5月・・・14日(水)・27日(火)

 6月・・・10日(火)・26日(木)

 7月・・・ 2日(水)・15日(火)

 ※着替え、タオル、帽子、水筒などをご持参ください。

  お待ちしています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

   ※ 9月以降の開園日は、8月下旬頃お知らせいたします。

 

にっこり 4月24日夏野菜の栽培始めます♪

   ナス・ピーマン・オクラ・キュウリ、どの野菜を育てるのかお家の人と決めました。本日、野菜の苗を植えました。

   星園児の様子は、麦幼ちゃんねるでご覧ください。

   

 

 

にっこり 春の味、スナップエンドウ収穫♪

  星園児の様子は、麦幼ちゃんねるでご覧ください。

 

 

 イベント令和7年度がスタートしました。

 麦島幼稚園は、八代市公立幼稚園再編により今年度で閉園することとなりました。

 これまで、たくさんの子供たちが遊び、学び、巣立った幼稚園です。地域の方々、関係機関の方々、保護者の皆様とたくさんの方々に温かく見守られ、ご協力いただき、今に至っております。

 今年度は感謝の思いを胸に、これまでつながれてきた麦島幼稚園の教育を大切に、職員一丸となって子供一人一人の持つ力を伸ばしていけるよう保育活動に努めます。どうぞ、よろしくお願い致します。

 星始業式(進級式)・入園式の様子を麦幼ちゃんねるに載せております。

 どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

ハート「麦っこ広場(未就園児幼稚園体験)のご案内」ハート

 麦島幼稚園では月2回、麦っこ広場(未就園児幼稚園体験)を行っていますキラキラ

 お家の方と一緒に幼稚園の雰囲気を感じながら、楽しく過ごしていただきたいと思い

 実施していますので、お気軽にお越しください音楽

   3月の予定:18日(火)

    時 間: 9:30~11:00

    持参物: 水筒、帽子、タオル、着替え  等

  ひらめき 連絡先: 32-3937 八代市立麦島幼稚園

 

 

星令和7年度新入園募集について、引き続き申し込みをお待ちしております。

星令和7年度の新入園児募集をしています星

 キラキラ満3歳児から5歳児のお子様の申込をお待ちしておりますハート

花丸令和6年度の入園申込も引き続き行っております音楽

3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星

   

星新入園児を募集しています!星

☆引き続き、令和6年度の園児募集を行っています!昨年度より満3歳児のお友達も入園を受け付けています。(3歳のお誕生日から入園できます記念日

満3歳児から5歳児のお友達、お待ちしていますキラキラ

 

3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星 

麦幼ちゃんねる☆=

新しいブログ 20220809030433

にっこり 春の味2。ソラマメの収穫です。

本日は、さん☆さん なかよししデーでした。植柳幼稚園のお友達と一緒に過ごす日です。

園の畑で「もういいよ~♪」っとそらまめくんの声がしたような・・・。そこで、今日はみんなでソラマメの収穫をすることにしました。

まずは、絵本「そらまめくんのベット」の読み聞かせです。そらまめくんのベットはふかふかなんだね・・・。

いよいよ収穫です。子供たちみんなで力を合わせて収穫しました。

 

 

 

見て見て~!そらまめくんのベットはふわふわだったよ♪

栽培活動を通して、育てる・収穫する・味わうといった体験活動ができました。自然の恵みに感謝です。(*´艸`*)

晴れ 僕たちのこいのぼりが元気に泳いだよ~♪

〇年長組で大きなこいのぼりを制作しまし制作しました。色々なアイデアが子供たちから飛びだした、ワクワクいっぱいの活動です。

 

見て見て~! 僕たちのこいのぼりができたよ~♪とっても、素敵な大きなこいのぼりです。 

 

 晴れの日を待って、いよいよ本日4月30日、大空に泳ぐこいのぼりのお披露目です。

元気に泳ぐかな~?ドキドキ・わくわく(*´艸`*)

 

青空に元気に泳ぐこいのぼりの姿に、大喜びの子供たちでした。

子供たちの健やかな成長を願って、こいのぼりさん元気に泳いでね♪

 

お知らせ 地震の時は『ダンゴムシのポーズ!』

〇くまもと防災月間の取り組みとして、避難訓練を行いました。

【園児】シェイクアウト訓練

放送から流れる地震の知らせを聞いて、机の下に素早く避難です。

 

 

みんなで確認!『地震の時は、頭を守ってダンゴムシ』

命を守る動作がしっかりとできていることに、これまでの取り組みの積み重ねの成果だと感じました。

降園時間に合わせて、保護者の方にも引き渡し訓練を実施させていただきました。

14:00に安心安全メールの配信を行い、メールでの確認も行っていただきました。

 

 

もしもに備えて、防災訓練を実施しています。

園児も職員も、自分の命は自分で守ることができるように今後も訓練を重ねていきます。

 

にっこり 夏野菜の栽培、始まるよ~♪

星今年は、全園児で夏野菜を栽培することにしました。

ナス・ピーマン・オクラ・キュウリ 親子でどの野菜を栽培するか話し合ってもらいました。

そして、いよいよ本日、野菜の苗を植えました。

 

 

① 落ち葉を植木鉢の底に敷き詰めます。※ボラ土の役割です。

 

➁ 培養土を鉢いっぱいに入れます。

 

③ 野菜の苗を植えます。

④ たっぷりお水をかけます。

星実りの日を楽しみに、毎日水かけをして大切に育てます。

  夏の味。今からとても楽しみです。(*´艸`*)

 

にっこり 春の味。スナップエンドウ収穫です。

花丸今年も、自然の恵みに感謝です。

たくさんのスナップエンドウが実りました。

 

 

お知らせ収穫隊長が出動です。

みんなが収穫しづらいところや収穫忘れのスナップエンドウを採ってくれる頼りになる隊長です。かっこいいですねキラキラありありがとう。

星収穫したスナップエンドウは、塩ゆでをして美味しくいただきました。(*´艸`*)

周辺地図