新しいブログ 20220809030433
楽しくチャレンジ!
日中は厳しい暑さが残っていますが、朝晩は少しずつ涼しくなってきました
これまで室内や砂場での遊びが多かった子供たちも、戸外での運動遊びに取り組むようになってきました。
巧技台からのジャンプやサッカー、鉄棒、平均台、バドミントンなど、それぞれしたいことを見つけて楽しんでいます
3歳児、4歳児の子供たちも、やる気いっぱいの5歳児を真似したり、教えてもらったりしながらチャレンジしています。
運動遊びに楽しく取り組む中で、体を動かす心地よさや目標に向かう楽しさを味わいながら、これからの運動会へと意欲を高めていってほしいなと思います
楽しかったね☆麦幼夏祭り
後援会の方々による夏祭りがありましたゲームコーナーのスタンプラリーの後は、屋台風バイキングでのおいしい食事をいただき、最後は花火大会をみんなで楽しみました
子供たちはもちろん、お父さんやお母さん方の笑顔がいっぱい見られ、思い出に残る「麦幼夏祭り」になりました
準備をしていただいた後援会の皆様、本当にありがとうございました
愛孫の集いをしました♬
祖父母の方々をお迎えして、愛孫の集いをしました歌やダンスの発表、肩たたき、ゲームなどをしました
みんな一緒にお茶とお菓子をいただき、楽しい時間を過ごすことができました
残暑厳しい中、お集まりいただいた祖父母の皆様、ありがとうございました
プール遊び納めをしました
プール遊び納めをしました6月から楽しく遊びながら、水に顔を付けたり、バタ足をしたりとできることも増えました
みんなで見せ合い、プールにお礼の気持ちを伝えました
怪我や事故もなく終えることができて嬉しく思います
最後は、ごほうびのアイスをみんなで食べました
環境学習をしました!
次世代のためにがんばろ会や八代市役所よりゲストティーチャーをお迎えして、植柳幼稚園のお友達と一緒に環境学習をしました「ごみって何だろう?」という問いかけに、子供たちなりに考える姿がありました。捨てればゴミだけど、分別すればゴミではなくなり資源になる
ということを知り、分別体験ゲームに取り組んだ子供たち
「これはどこかな…?」と真剣に考えたり、友達と相談したりして楽しみながら学習することができました
ゴミが海に流れると、海の生き物が食べてしまい死んでしまうことを知り、悲しい気持ちになった子供もいました
今回の学びを今後の生活に活かし、環境を大切にできる人に育ってほしいと願っています