新しいブログ 20220809030433
そら豆収穫をしました!
畑で育てていた空豆が大きく実り、みんなで収穫をしました事前に「そらまめくんのベッド」の絵本を見ていた子供たちは、房から豆を取り出すと「ほんとだ!中がフワフワしてる!」と感激した様子でした
大収穫だったので幼稚園でも食べ、おみやげもありと大満足の子供たちでした
自然の恵みに感謝です
「サン☆サンなかよしデー」始まりました♬
今年度は週1回、植柳幼稚園との交流保育を行います両園ともに園児数10名ということで、たくさんの友達と関わってほしい、集団としての力を育てたいという思いで、計画・実践していきます
これまでも遊んだ経験はあるのですが、定期的に会えるという期待が大きいようで、前日は「明日は植柳幼稚園のお友達と遊べるね
」と笑顔いっぱいでした
今回は、麦島幼稚園での交流保育だったので、麦島幼稚園のことを紹介・探検した子供たち
いっぱい遊んで、一緒に給食を食べて、楽しい一日を過ごしました
来週は、植柳幼稚園にお邪魔します
手作りこいのぼり、泳いでいます!
こどもの日に向けて、5歳児ふじ組さんがみんなで協力して作ったこいのぼり晴れの日は、園庭で元気に泳いでいます
こいのぼりのように、麦島幼稚園の子供たちも元気に育ってくれますように…
「麦っこタイム」楽しんでいます♬
全園児10名と少人数園の麦島幼稚園は、職員が子供一人一人との関わりや援助が丁寧にでき、信頼関係も深まっています園児同士も同様で、年長児が年下の友達へ優しくお世話をしたり、年少児は優しい年上のお友達に憧れたりと、とても素敵な育ちの姿が見られます
全園児で取り組む「麦っこタイム」では、体操やリズムダンス、リトミック、集団遊び、ゲーム遊びなど、少人数でも集団としての力が育っていくような取組を行っています
毎回、楽しそうな笑顔がたくさんです
これからも紹介していきますのでお楽しみに
いろいろなお友達と「あくしゅでこんにちは」
今年度初めての避難訓練をしました。
4月24日(水)避難訓練をしました。危険なことから命を守るために避難(逃げる)訓練(練習)をする、ということをみんなで話し、確認し合いました今回は地震の時にはどうするか?の避難訓練。「頭を守ってだんごむし」を合言葉にだんごむしポーズをみんなでやってみたり、ヘルメットと防災リュックを着用したりしました
初めてのもも組さんも、お兄さんやお姉さんの真似をして、やってみる姿がありました
これからも命を守るために、避難訓練をしっかりしていきます