新しいブログ 20220809030433
卒園おめでとう♡コンサート♬
3月11日(月)ムジカブレーメンの方々による、コンサートがありました素敵な歌を聴くことはもちろん、音楽に合わせみんなでカスタネットを演奏したり、卒園児が「君は宝物」を一緒に歌ったりしました
お家の方々も参加され、卒園を祝っていただきました
思い出に残る、楽しい時間を過ごすことができました
幼保小交流活動を楽しみました♬
3月11日(月)麦島小学校1年生や麦島校区の保育園のお友達との交流会に参加しました1年生が小学校での生活を話してくれたり、一緒にじゃんけん列車やボールリレーゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました
振り返りでは、たくさんの人たちの前で「早く小学校に入学したくなりました!」と話すことができた麦島幼稚園のお友達
入学への期待がより高まったようです
マラソン大会☆頑張りました!
3月8日(金)みんなでマラソン大会に参加しましたみんなで準備体操ををした後、さあ出発です
途中、きつそうな様子もありしたが、最後まで諦めずに走り切ることができました
この日に向けて取り組んできた成果を出すことができた子供たち
たくさんのお家の方の応援とお天気にも恵まれ
ごほうびメダルももらい、達成感を味わうことができました
親子でハーバリウム体験
3月6日(水)家庭教育学級閉級式・第3回学習会を行いました学習会では、ハーバリウム作りのインストラクターの資格をお持ちのお母様に講師をしていただき、親子でハーバリウム体験をしました
初めての体験でワクワク
ドキドキな皆さんでしたが、段々と楽しさが分かり、集中して取り組む姿がありました
素敵な作品ができて大満足な様子でした
皆さん、参加いただき、ありがとうございました
植柳幼稚園の交流活動
3月6日(水)植柳幼稚園のお友達が、麦島幼稚園に来てくれましたふれ合い遊びやじゃんけん遊び、ひもの長さ競争ゲームなど、ゲストティーチャー岡田先生にいろいろな遊びを教えていただきながら、楽しく交流することができました
楽しい時間はあっという間に過ぎていきましたが、また一緒に遊ぼうね
と約束をする様子が見られ、微笑ましく感じました
岡田先生、植柳幼稚園のお友達、ありがとうございました
お別れ遠足(園内遠足)をしました!
3月5日(火)お別れ遠足に出かける予定でしたが、あいにくの雨のため園内での遠足をしました
先生たちが作った園内の遠足コース(一本橋やトンネルなど)をみんなで歩いたり、風船リレーをしたり、謎解きゲームをしたりして楽しみました
その後は、お楽しみのお弁当とおやつをいただきました
園外には出かけられませんでしたが、みんなの笑顔がいっぱいで
楽しい思い出ができました
謎解きの答えはこれでした!
ひな祭りの集いをしました♡
3月1日(金)みんなでひな祭りの集いをしました子供たちが内裏雛を集いの場に設置してくれて、楽しい雰囲気になりました
ひな祭りについての大型絵本を見たり、ブラックシアターの雛飾りを作り、「うれしいひなまつり」を歌ったりしました
そして最後は、みんなの幸せと健やかな成長を願って、白酒に見立てたカルピスで乾杯
美味しくて楽しいひと時になりました
お店屋さんごっこ楽しかったよ♬(保育参観)
2月16日(金)お店屋さんごっこをしました今回は、お家の方にも参加していただき、親子で楽しい時間を過ごすことができました
子供たちが楽しみ、工夫しながら作った品物を「いらっしゃいませ~」「これください!「〇円です」「カードでお願いします」などと売り買いする様子は、今の時代を映し出すものがありました
そして最後は、お家の方々が準備してくださったお店屋さんでのお買い物
可愛いお気に入りを見つけて、買い物をすることができ、楽しい時間となりました
お家の方々、子供たちのためにありがとうございました
サッカー協会・ボール遊び教室をしました!
2月15日(木)前日までの激しい雨で、園庭のコンディションがよくなかったので、プレイルームでの活動でしたしかし、なおコーチの楽しい喋りやいろいろな動きを取り入れたプログラムのおかげで、終始笑い声が絶えない時間になりました
室内でも、こんなに楽しく活動できることが分かり、私たち保育者にもヒントになる指導法が多くありました
この日は暖かかったこともあり、汗をいっぱいかきながら
とても楽しそうな子供たちでした
最後の茶道教室でした
2月8日(木)今年度最後の茶道教室をしましたこれまで教わったことに加え、今回は御軸(掛け軸)や花を眺めて挨拶をすることを教えていただきました
お雛様の御軸と菜の花が飾られ、季節を感じながら改めて日本文化の素晴らしさを確認する時間となりました
もちろんお茶やお菓子の美味しさを味わうこともでき、大満足の子供たちです
菰原先生、福田先生ありがとうございました