新しいブログ 20220809030433
ロアッソ熊本・ボール遊び教室をしました!
2月7日(水)サッカーチーム「ロアッソ熊本」よりタケちゃんコーチとホリちゃんコーチにきていただ、ボール遊び教室をしましたボールと仲良しになることから始め、喜んでボールを蹴ったりパスしたりシュートしたりして、段々と上達してきた子供たち
ゲームになるとみんな張り切っていました
楽しく優しく教えていただいた2人のコーチ、ありがとうございました
麦っこ豆まき会をしました!
2月2日(金)明日の節分を前に、みんなで豆まきをしました「おにのパンツ」のダンスをしたり
自分の中のどんな鬼を退治したいかを話したりするうちに、「早く豆まきしたい!鬼をやっつけよう!」と意欲が高まってきました
「鬼は~外!福は~内!」の元気な声がたくさん聞かれ、楽しい豆まき会になりました
「おにのパンツ」のダンスはみんな大好き
「ぼくは、赤色の鬼をやっつける」「わたしは、怖がりの鬼。鼻から毒を出す鬼も
」
先生鬼も退治するぞー
麦島小の持久走大会を応援しました!
1月23・24・26日の3日間に行われた、麦島小の持久走大会を応援しました23日は雪の降る寒い中でしたが
自分の力を出して最後まで頑張って走る小学生に「がんばれ~!」「あと少し!」と大きな声をかける子供たちでした
卒園児が走った後に順位を知らせに来てくれて、とても嬉しかったです
「私も早く走りたくなった!」と自分たちのマラソン大会に期待する様子も見られ、意欲がわいてきたようです
茶道教室(煎茶)をしました!
1月18日(木)今年度初めての茶道教室をしましたこれから3回に亘り、お茶をいただくだけでなく日本の文化や心、所作について教えていただきます
今回は、あいさつの仕方やお茶、お菓子のいただき方を教えていただきました
少しドキドキしたようですが、先生のお話を聞き楽しみながら取り組むことができました
次回も楽しみです
「麦っこ凧揚げ会」をしました!
1月16日(火)麦島小学校校庭で「麦っこ凧揚げ会」をしました麦島小学校の校長先生に「園庭を貸してください」とあいさつに行くと、快く貸してくださいました
広い校庭での凧揚げはとても気持ちよく、思い切り走ることができます
でも、しばらくすると走らなくても凧が揚がっていき、糸を長く伸ばすと凧が高く揚がっていきました
風を感じながら十分楽しんだ後、園庭を貸してくださったお礼を言いに行くと、教頭先生が「今年は辰年だから、龍の折り紙を折りました。プレゼントです!」とおみやげをくださいました
楽しくて嬉しい凧揚げ会になりました
校長先生、教頭先生ありがとうございました
「あれ?走らなくても揚がってる!」
「糸をもっと伸ばしてみよう!」
3歳児もみんな揚がってます