八代市立植柳幼稚園
~幼児期にふさわしい体験活動を通して、心豊かにたくましく生きる力の基礎を育みます~
八代市立植柳幼稚園
~幼児期にふさわしい体験活動を通して、心豊かにたくましく生きる力の基礎を育みます~
最近、みんなでの砂遊びが盛り上がり、喜んで遊びに取り組む園児たちこの日は、年長児の一人が砂山にトンネルを開け、家をつくろうと模様をつけたり、凹凸をつくったりしていました
朝の会で、その様子をほかの園児に写真で見せると、「トンネルが開いているか分からない」「よく見えない」という声が聞こえたので、みんなで実際に砂場を見に行くことにしました
その場で紹介を聞きながら立派な砂山を見ると、「(自分も)つくりたい!」とみんなで砂遊びが始まりました
ペタペタと砂山の表面を固めたり、山をつくったり、もう一つトンネルを掘ってみたり、好きなキャラクターをつくったりと自分なりに考え、思い思いに遊んでいました
最後には、年長児を中心に、みんなでつくったキャラクターに乗って、笑顔いっぱい。大満足でした
幼稚園の近所の方から「栗」をいただきました「毬のついた栗を子供たちに見せてあげてください」と、毎年持ってきてくださっているそうです
とても珍しく、子供たちも大変喜んで見ていました
まだまだ残暑厳しい毎日ですが、秋は近づいているんだな…と感じました
幼稚園のことを気にかけてくださる地域の方々、本当にありがとうございます
太田郷幼稚園に3園(植柳幼稚園・麦島幼稚園・千丁幼稚園)が集まり、4園合同での運動遊びを楽しみました大好きなこばちゃん先生の話をよく聞き、いろいろな友達とふれ合いながら体を動かし、笑顔いっぱいの子供たちでした
いろいろな動きを経験することで、運動能力だけでなく社会性や注意力、集中力も育つということで、楽しみながら学び、育つことができる楽しい取組です
今後もぜひ続けていきたい活動の一つです
長い夏休みもあっという間に終わり、2学期が始まりました園庭に咲いたヒマワリたちも、子供たちの登園を待っていました
まだまだ暑いが続きそうですが、元気に楽しい毎日が過ごせるようにしていきたいと思います
植柳小学校で行われた「植柳ふるさと祭り」に出店ブースとして参加しました後援会の方々を中心に、綿菓子、くじ引き、輪投げ、読み聞かせの4コーナーを作り、たくさんのお客さんとふれあうことができました
校庭での植柳盆踊りは、くまモンが特別参加で会場を沸かせ
花火や抽選会も大変盛り上がっていました
植柳校区の方々の植柳を愛する気持ちを感じるお祭りでした