八代市立植柳幼稚園
~幼児期にふさわしい体験活動を通して、心豊かにたくましく生きる力の基礎を育みます~
八代市立植柳幼稚園
~幼児期にふさわしい体験活動を通して、心豊かにたくましく生きる力の基礎を育みます~
長い夏休みもあっという間に終わり、2学期が始まりました園庭に咲いたヒマワリたちも、子供たちの登園を待っていました
まだまだ暑いが続きそうですが、元気に楽しい毎日が過ごせるようにしていきたいと思います
植柳小学校で行われた「植柳ふるさと祭り」に出店ブースとして参加しました後援会の方々を中心に、綿菓子、くじ引き、輪投げ、読み聞かせの4コーナーを作り、たくさんのお客さんとふれあうことができました
校庭での植柳盆踊りは、くまモンが特別参加で会場を沸かせ
花火や抽選会も大変盛り上がっていました
植柳校区の方々の植柳を愛する気持ちを感じるお祭りでした
早いもので明後日から夏休みに入ります
本日、みんなで使った遊具や保育室をきれいに大掃除しましたバケツの水が真っ黒になっていくのを見た年少児が、「まっくろくろすけ、いたんじゃない
」と言ったことで、大掃除は保育室の中の"まっくろくろすけ探し"へ....
(笑)「この隙間にまっくろくろすけが挟まってるよ」と、見つけるのを楽しみながら細かいところまで大掃除ができました
途中、年長児や年中児の"お助け隊"が来てくれて、幼稚園がピカピカに
気持ちよく夏休みを迎えることができそうです
みんなでなかよし集会をしました毎月11日の人権を確かめ合う日にちなんで開かれるなかよし集会
子供たちは、この集会を通して、友達を大切にする、命を大切にするなど、これまで多くのことを学んできました
今回は、「譲る」ことについてみんなで考えました
譲ることが難しいときはどうすればよいか?を話し合う場面では「ちょっと待ってて!って言えばいいよ」「まだ描いてるからって(理由を)言ったらいい」と、子供たちなりに解決策を話す姿がありました
これからも、みんなでなかよく、楽しく過ごしていきたいですね!
後援会の方々による、夏祭りがありましたずいぶん前から楽しみにしていた子供たち
甚平や浴衣に着替えて、遊戯室のお祭りに出発
綿菓子、お面、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、魚釣り、ボーリング、ゴルフのコーナーを回りながら、思い切り楽しんでいました
最後はみんなでビンゴゲーム
絵柄が揃うと「ビンゴ
」の声が聞かれ、いろいろな景品が当たると「やったー!」と大盛り上がりでした
麦島幼稚園のみんなとも一緒に楽しめた、思い出に残る夏まつりになりました
たくさんの準備をしていただいた後援会の方々に、心から感謝いたします