とっておきの1枚
愛孫の集い2
ふれあい遊びも楽しみましたよ。
【じゃんけん列車】
じゃんけんしながらつながっていく遊びです。最後はとてもなが~い列車になりました。最後までじゃんけんに勝って運転手をしてくれたのはたんぽぽ組のお友達でした。(拍手)
【肩たたきじゃんけん】
子供たちの手には肩たたき券が3枚ありますので、3人のおじいちゃんおばあちゃんと勝負を楽しみます。おじいちゃんおばあちゃんとじゃんけんをして、子どもたちが勝つと、握手します。子供たちが負けた時には、おじいちゃんおばあちゃんに肩たたきを10かいします。子供たちからたくさん肩をたたいてもらってくださいね。
大好きなおじいちゃんおばあちゃんとの触れ合いのひと時はほのぼのとしていて、とても楽しかったようです。
松高ふれあい夏祭り
4年ぶりに開催された松高ふれあい夏祭りに参加しました。地域での出演は子供たちにとって初めての経験でした。とても良い経験が出来ました。
・松高幼稚園幼年消防クラブとして年長児・年中児が出演。地域の皆様に防火を呼びかけるパレードをしました。
・年長すみれ組は、幼年消防クラブのリーダーです。纏と拍子木を持って呼びかけました。
・年中たんぽぽ組は、すみれ組さんのサポート役として、大きな声で「火の用心!」と呼びかけました。
今年度の防火標語は「火の消して、不安を消して、つなぐ未来」です。様々な災害が起こっていますが、防ぐことが出来ることはみんなで取り組んでいきましょう。子供たちが過ごす未来が明るく平和でありますように・・・。
おいしいね♡
今日は、2学期の終業式でした。
終業式が終わり、芋ほりで掘ったお芋を園長先生にふかしてもらい「きんとん」を作りました。
先週、年長さんがきんとん作りをし、芋を潰す所を見学していたので、年中さんも上手に潰すことができました。
出来上がって、皆でラップで丸め食べました。「みんなで作ったからおいしいね。」と、パクパク食べていました
おおきくなーれ!!
本日、たんぽぽ組は、そら豆の種まきをしました
「おおきくなーれ!」と、おまじないをかけながら、ポットに植えました。
すみれ組になってからの収穫になりますが、これから楽しみに育てていきたいと思っています
みてみて~おべんとう!!
10月27日、今日は給食大会でお弁当の日でした。
子ども達は、朝からお弁当の時間をと~っても楽しみにしていました。
好きなおかずを入れてもらったりキャラクター弁当だったり、またこの
時期ならではのハロウィン風お弁当でした。子ども達の笑顔に私たち
職員も「ごちそうさまでした~」おうちの皆さん、ありがとうございました。