幼稚園での様子

幼稚園での様子

花丸 元気いっぱい節分の『豆まき』

今年の節分は2月2日、「鬼はそと!福はうち!」元気いっぱいのかけ声で『豆まき』をしました!

★鬼のお面や升(ます)を年齢ごとに工夫してつくりました!

花丸 『親子陶芸教室』お皿づくり体験!

1月29日  八代の伝統工芸の1つ『高田焼』のお皿づくりを体験!親子で楽しく取り組みました。

 

★いろいろな形や模様のお皿ができました!焼き上がりが楽しみです!

花丸 小学校で『たこあげ』をしました!

1月16日(木)『ゲイラカイト』や『ダイヤ凧』『ぐにゃぐにゃ凧』など、自分たちでつくった凧を小学校の広いグランドで思いっきりあげました!

 

★保育園のお友だちと小学校で合流し、いっしょに『たこあげ』を楽しみました!小学校の校長先生や教頭先生もやさしく迎えてくださいました。

花丸 ツリーをかざって『お楽しみ会』

12月20日  季節のうたやミュージックベルの発表、クリスマスのお話し(ブラックシアター)をみんなで楽しみました。

★赤い服、白いおひげのサンタさん登場に大喜びの子どもたちでした!

花丸 親子でわくわく!『もちつき体験』

12月18日  年末の風物詩『もちつき』を親子で体験しました!つきたてのお餅の感触を味わい、みんなでおいしくいただきました!

★臼(うす)と杵(きね)を使った餅つきは、参加したみんなにとって貴重な体験になりました。

花丸 笑顔いっぱい『生活発表会』

12月12日(水)みんなが楽しみにしていた『生活発表会』、先生や友達といっしょに楽しくのびのびと発表しました。

★お家の方に喜んでもらい、子どもたちの大きな自信につながりました。

花丸 発見いっぱい『やつしろたんけん』

11月22日  路線バスを利用して『やつしろたんけん(5歳児)』に出発!八代市役所や八代城跡、本町アーケード、お祭りでんでん館など、いろいろな場所でたくさんの方に出会いました!

★たくさんの発見や学びにわくわくドキドキの子どもたちでした!

花丸 交通教室カンガルークラブ例会➁

11月11日  八代市役所、交通安全協会の方といっしょに交通安全について考えたり、体験したりしながら親子で学びました。

★死角を意識した横断体験、コンビンサーをつかった衝突体験ができました。

花丸 いよいよ収穫!『いもほり体験』

11月5日 裏の畑でいもほり体験、おいもをみつけ大喜び!友達といっしょに大切に掘りました。

★みんなで収穫の喜びを味わいました。天ぷらや焼き芋などのお芋料理に期待がふくらみました!

花丸 電車に乗って『秋の遠足』

10月30日  みんなわくわく!千丁駅から新八代駅まで電車に乗って『がめさん公園』へ出かけました。

★秋晴れの空の下、稲刈りの風景や金木犀の香り、紅葉など季節を感じながら遠足を楽しみました。