幼稚園での様子
7月7日『たなばた集会』
7月7日(月)大きな笹を保護者の方が届けてくださり大喜び!七夕かざりや短冊を飾り付け、みんなで『たなばた集会』をしました。
★今年は保育参観としてお家の方も招待し、親子で星の世界を楽しみました!みんなの願いがかないますように!
みんなで『カレーパーティー』
6月26日(木)幼稚園で育てた野菜(玉ねぎ、じゃがいも)をつかって、カレーづくりを楽しみました。婦人会のみんさんにも手助けしてもらい、おいしいカレーが、できあがりました!
★野菜の皮むきや切る作業など、各年齢で役割分担し、協力しながらできました!
「みょうがまんじゅう」づくりに挑戦!
6月19日(木)婦人会のみなさんに教わりながら、郷土のおやつ「みょうがまんじゅう」づくりに親子で挑戦しました。
★できあがった「みょうがまんじゅう」を、みんなでおいしくいただきました!
いよいよプール遊び!
6月16日(月)みんなが安全にプール遊びを楽しめるように約束をして、いよいよ「プール遊び」がはじまりました!
★「電車ごっこ」や「ワニさんのおさんぽ」など、 みんなで楽しみました!
交通安全教室『カンガルークラブ』
6月13日(金)「信号の見方」や「雨の日の交通安全」などを親子で学びました。八代市役所(危機管理課)、八代市交通安全協(八代警察署)の方にも、交通安全について、お話しをしていただきました。
★いろいろな教材をつかって、わかりやすくお話しをしてくださいました。子どもたちもしっかりお話しをきいていました。
まちの先生派遣事業『バレエ』
6月5日(木)・12日(木)まちの先生派遣事業で『バレエ』を体験しました。ストレッチやリトミックに楽しく取り組んだり、『スクールコンサート』を鑑賞したりと、バレエへの興味や関心が広がりました。
★りすさんになりきって、仲よくおさんぽ!表現豊かで とてもかわいかったです!
ひまわりの絆プロジェクト
5月12日(月)今年度も「ひまわりの絆プロジェクト」に取り組みます。八代警察署の方から命の大切さや交通安全について、お話しをしていただき、いっしょに「ひまわり」の種をまきました。
★交通安全の願いを込めた「ひまわり」を、みんなで大切に育てていきます!
『おたんじょうび おめでとう』
4月28日(水)あたたかい雰囲気の中、4月生まれのお友だちをお祝いしました。
★毎回みんなが心待ちにしている『誕生会』、思い出に残る大切な時間にしていきたいです。
笑顔いっぱい『おみしり遠足』
4月18日(金)春を感じながら出かけた「いぐさの里公園」、親子で歩いたり、お弁当を食べたりした時間は、大切な思い出になりました。
★笑顔いっぱい! うれしい『おみしり遠足』になりました。
ALT来園に大喜び!!
4月16日(水)毎月1回のALT(お二人)来園に大喜び! 園生活の中で、たくさんの英語に親しみながら、いっしょに楽しく過ごしました。
★『絵本の読み聞かせ』も大好き! 英語と日本語それぞれの言葉の表現を楽しんでいます。
救助技術大会の見学
4月15日(火)消防士さんの救助技術大会を見学に行きました。「すごいね!」と大興奮!八代広域消防本部の中も案内していたき、消防士さんのお仕事を教えていただきました。
★みんなを守っている消防士さんへの あこがれがふくらみました!
『入園式』うれしいね!
4月10日(水)第48回入園式、在園児からの歌や言葉のプレゼント、お家の方からのあたたかい言葉など、心温まるすてきな式になりました。
★大切なお友だちの入園を、みんなでお祝いすることができて うれしかったです!
ひな人形を飾りました!
3月3日はひな祭り、幼稚園にも ひな人形を出しました。大切に箱に入っている人形や道具に興味津々!みんなで相談しながら、楽しく飾っていきました。
★長年 大切にされてきた七段飾りの『ひな人形』、1つ1つ大切に扱う子どもたちの姿が印象的でした。
あこがれの「あいさつ当番」
2月から5歳児といっしょに4歳児も「あいさつ当番」に加わりました!あこがれの「あいさつ当番」デビュー!嬉しそうでした。
★元気な挨拶が幼稚園いっぱいに響き、笑顔もいっぱいになりました!当番の仲間も増えていました!
交通安全教室『カンガルークラブ』
2月5日 カンガルークラブ委員さん、交通安全協会、八代市役所の方と一緒に交通安全の約束をおさらいしました。交通事故にあわないように、起こさないように親子で学ぶ大事な体験ができました。
★今年度最後の例会(第3回)に、かわいいアンパンマンも登場!子どもたちを喜ばせてくれました!
★5歳児は4月から小学1年生、安全に登下校できるように『街頭指導』『防犯教室』も行いました。
雪が降ってきました!
2月5日 降りはじめた雪に大喜びの子どもたち!
★『♬ゆきやこんこ~』子どもたちのかわいい歌声が聞こえてきました!
みんなで元気に『ドッジボール』
2月5日 水曜日は『なかよしタイム』、今週は『転がしドッジボール』を楽しみました!
★園庭開放(水曜日9:30ー11:30)で遊びに来ていたお友だちも親子で応援してくれました。
元気いっぱい節分の『豆まき』
今年の節分は2月2日、「鬼はそと!福はうち!」元気いっぱいのかけ声で『豆まき』をしました!
★鬼のお面や升(ます)を年齢ごとに工夫してつくりました!
『親子陶芸教室』お皿づくり体験!
1月29日 八代の伝統工芸の1つ『高田焼』のお皿づくりを体験!親子で楽しく取り組みました。
★いろいろな形や模様のお皿ができました!焼き上がりが楽しみです!
小学校で『たこあげ』をしました!
1月16日(木)『ゲイラカイト』や『ダイヤ凧』『ぐにゃぐにゃ凧』など、自分たちでつくった凧を小学校の広いグランドで思いっきりあげました!
★保育園のお友だちと小学校で合流し、いっしょに『たこあげ』を楽しみました!小学校の校長先生や教頭先生もやさしく迎えてくださいました。