特別支援教育関係

特別支援教育実践ガイド
 ・特別支援教育実践ガイド   

特別支援教育実践ガイド資料編
 平成30年4月に八代市内の各学校に配付しました『特別支援教育実践ガイド』の補足資料として、八代市教育サポートセンターのホームページにアップすることにしました。まだ、内容は十分ではありませんが、八代市内の先生方が実践されたものです。それぞれの学校の実践資料をそのまま掲載しています。先生方が学級や学校の実態に応じて変更し、活用していただければと思っています。

Ⅰ 特別支援教育・学級の理解
①「〇〇教室ってどんなところ?」
 ☆「かっくん」略案
②「障がい」「障がい者」理解を促す取組
 ☆「障がいのある長男、周囲は温かい目を」 略案と資料文
③特別支援学級ってどんなところ?
 ☆「〇〇きょうしつについて」学年集会での実践パワーポイント
④笑顔になれる学びの場づくり
 ☆入学前の保護者への配付資料
⑤本校の特別支援教育
 ☆「〇〇小学校の特別支援教育」PTA総会での配付資料
⑥教育相談の実施
 ☆保護者へのお知らせ参考資料

Ⅱ 仲間づくりの授業 ①○○学級について知る実践例
 ☆「〇〇学級ってどんなところ!?」交流学級での授業略案
②関わり方を学び実践例
 ☆「ドンマイは魔法の法則」ゲームと取り入れた授業略案
 ☆「わたしは名たんてい=この人をさがせ!」他者理解の授業略案
③互いを認め合うための授業実践例   
 ☆「互いの違いを認め合い、協力する」 授業略案
 ☆「見方を変える」 授業略案

Ⅲ 教師自身の関わり方
①校内研修
 ☆「インシデントプロセス法」校内研修でのパワーポイント資料
 ☆「インシデントプロセス法」校内研修でのパワーポイントシート

特別支援教育研究部会
 公開授業指導案
 令和元年度特別支援教育研究部会では、「一人一人の輝きが見える授業の在り方~特別支援学級の中で~」『特別支援教育実践ガイド』の補足資料として、八代市教育サポートセンターのホームページに掲載することにいたしました。
 特別支援学級等で、授業をされるときの参考にしていただければ幸いです。
1 教科担任との連携を図った教科の授業
  自閉症・情緒障がい学級 数学科学習指導案
   「因数分解による解き方」中学校3年生2名
2 年間計画に沿った自立活動の授業
  自閉症・情緒障がい学級 自立活動指導案
   「自分と友達のことを考えよう」小学校1年生~2年生4名
3 教科のめあてを考慮した生活単元学習の授業
  肢体不自由学級 生活単元学習指導案
   「買い物に行こう」2年生~4年生4名
4 複数学年の教科学習の授業
  知的障がい学級 国語科学習指導案
   「ことばを楽しもう」1年生~5年生7名
5 幼稚園での日常活動
  3歳児学級 日案
   「楽しんで鬼のお面をつくろう」3歳児  

特別支援教育関係
 移行支援シート
 ~ 楽しい学校生活を送るための移行支援シート ~
お子さんが楽しく充実した学校生活を送ることができるように「移行支援シート」を作成しました。このシートは、就学先へお子さんに必要と思われる支援や配慮について伝えるものです。
在籍する学校・園の担任等に記入してもらい、保護者の方が就学先へお渡しください。

幼稚園・保育所等用 移行支援シート
 幼稚園・保育所等→小学校(特別支援学校小学部)
小学校用 移行支援シート
 小学校(特別支援学校小学部)→中学校(特別支援学校中学部
中学校用 移行支援シート
 中学校(特別支援学校中学部)→高等学校等(特別支援学校高等部)
 
学習面で気になる子ども
(LD等)のチェックシート
子どものよさに気付こうという視点で作成してあります。
子どもの実態把握のためにご活用ください。
学習面で気になる子ども(LD等)のチェックシート