梅の木轟吊り橋     展望所       梅ケ枝の滝     梅の木轟          昇龍滝          梅の木轟吊り橋
国道445号線沿いに全長116m、高さ55mの1本のロープも使わないPC床方式での日本一の吊り橋「梅の木轟吊り橋」がある。この吊り橋を渡り渓谷沿いを約10分程度(300m)歩くと凄まじい勢いで流れ落ちる「梅ノ木轟」の滝が目の前で見られる。
問い合わせ先:0965−67−2111八代市泉支所
問い合わせ先:0965−67ー5520 五家荘観光案内所
梅の木轟(うめのきとどろ)
二本の親子吊り橋が架かっているのが見えます。親吊り橋が「あやとり橋」(橋長72m高さ35m)で、子吊り橋が「しゃくなげ橋」(橋長59m高さ18m)、総称して樅木の吊橋といっています。
樅木のつり橋
一つ前へ戻る
  キャンプ場受付    橋を渡って入場   木造二階のロッジ    別荘の趣き    大型テントも常設  子供と遊べるせせらぎ
問い合わせ先:0965−67−5448
五家荘渓流キャンプ場
荘厳な歓迎門        受付案内所    趣のある食事所  昔を偲ばせる古民家   鹿が戯れる公園  他地区の芸能披露
    資料が展示してある伝説資料館         前にせり出した上演舞台      樅木神楽の上演    子供神楽の上演
問い合わせ先:平家の里管理組合 0965−67−5351
平家伝説を今に伝える「平家の里」
大自然に包まれた観光施設
◆◆五家荘の自慢2◆◆

ホーム

 学校紹介
 学校長挨拶
 経営理念・方針
 学校の歴史
 歴代校長・職員
 五家荘の四季
 年間行事予定
 八小ダイアリー
 学校だより
 学校評価
 お知らせ
 地域・P T A
 写真で振り返る
校区の歴史
 想い出の泉八小
神秘的な伝説に
  つつまれた五家荘
 五家荘の自慢
 関連サイト
旅行記・五家荘を訪ねて
かくれ里紀行
五家荘の紅葉写真
五家荘ネット
伝説の郷五家荘
八代市商政観光課