平成24年度
このページは、新しい情報を上に付け加えていく形で作成しています。
トップページへもどる | フォトギャラリーメニューへもどる |
12月26日 2学期終業式・退任式 長いようで、短かった2学期。 たくさんの行事を通して、子どもたちは、大きく成長しました。 終業式では、 運動会、持久走大会、集団宿泊教室などの2学期の思い出と、 縄跳び、宿題など冬休みに頑張ることを学年代表が発表しました。 校長からは、自ら進んでいろいろなことに取り組むことの大切さについて話がありました。 また、2学期をもって退任される安枝先生のお別れの式を行いました。 いつも温かい笑顔で、優しい言葉かけをされる、みんなが大好きな先生。 今日で、お別れとなりますが、また、二小に遊びに来てください。 一緒に雪合戦をしましょう。お待ちしています。 12月21日 人権集会 人権集会では、学級代表から人権学習の時間で学んだことの発表がありました。 発表を聞いた後、全校児童で意見交流を行いました。 あだ名、いじめ、差別について、みんなで深く考える機会としました。 また、学校生活で起こりがちな出来事を寸劇にし、 どこがいけないのかをみんなで話し合いました。 泉二小の人権宣言をみんなで読み合い、 笑顔あふれる学校にするために「相手の気持ちを考え、行動しよう。」 「『ありがとう』の言葉がたくさん聞こえてくる学校にしよう。」 と確認し合いました 何日もかかって劇の練習をして、会を盛り上げ、考える場を提供してくれた皆さんに感謝です。 12月20日 さわやか荘との交流 さわやか荘のクリスマス会に5,6年生が参加し、地域のお年寄りと楽しい時間を過ごしました。 運動会、集団宿泊教室など、2学期実施した学校行事の紹介、けん玉やお手玉、なわとびの技の披露、 そして「銀河鉄道の歌」の斉唱とリコーダーの演奏を、おじいさん、おばあさんへプレゼントしました。 また、ジャンケンゲームも一緒にすることができました。 やさしい心をいっぱいいただいたクリスマス会となりました。 12月18日 音読集会 今回の音読集会では、1,2年生は、「月日とお話・言葉遊び」の朗読、 3,4年生は「大工とおに六」を歌入りで群読、 5,6年生は「漢詩」を中国語で朗読しました。 どの学年も趣向を凝らし、楽しい音読ができました。 感想交流では、お互いの良さをたくさん見つけることができました 音読集会に向けて、たくさん練習してきた子どもたち。 おうちでのご協力ありがとうございました。そして、その成果にねぎらいもよろしくお願いします。 12月13日 チューリップ、パンジー植え 一人一プランターで、チューリップの球根、パンジーの苗を植えました。 毎年、卒業式から入学式の頃満開となり、ステージを彩る花です。 今年も綺麗な花でいっぱいになるようにと願いを込めて、作業を行いました。 子どもたちの思いがきっと通じることでしょう。春が楽しみです! 12月12日 校内持久走大会 天候に恵まれ、校内持久走大会を実施することができました。 子どもたちは、自己ベストを目指し、1,2年生は1200m、3年生以上は、2000mを走りました。 大会までは天候がよくなく、運動場で十分練習することができませんでした。 しかし、ほとんどの児童が、試走の時よりも速く、しかも自己ベストタイムでゴールすることができました。 子どもたちの頑張りに拍手!応援の皆様に感謝! 12月10日 薬物乱用防止教室 講師に学校薬剤師である中村先生をお迎えし、5,6年生が中学生と一緒に、 覚せい剤やたばこ等の薬物が体に及ぼす影響について学習しました。 覚せい剤等の薬物は、「ダイエットに効く」「疲れがとれる」などの触れ込みで 若者がターゲットにされているとか・・・。 被害者にならないよう、正しい知識と魔の手から逃れる毅然とした態度を身につけましょう。 12月4日 授業参観・PTA全体会 12月は「人権月間」です。その一環として、全学年で人権学習に取り組んでいます。 1,2年生は「いやなことはいや」と自分の気持ちを伝える大切さについて学習しました。 3,4年生は、「なんであかんの」と題して、男女の性の違いから生まれる差別や偏見について考える学習をしました。 5,6年生は、「文化を支えた人々」と題して、いわれなき差別を受けた人々の功績について学ぶ授業をしました。 PTA全体会での研修は、 人それぞれの見方や考え方には違いがあることに気づき、自分の見方や考え方は偏っていないか振り返る機会とし 「親の学びプログラム」を取り入れて参加体験型で行いました。 11月28日 芋掘り 今年は、鹿や猪に大切な芋を食べられないようにと網を被せ、柵を作り芋を守ってきました。 その甲斐あって、被害もなく、たくさんの大きな芋を収穫することができました。 11月27日 昔遊び 生活科、クラブ活動の時間を利用して、地域のおじいさん、おばあさんに ビー玉、メンコ、おはじき、お手玉、竹馬を使った昔遊びを教えていただきました。 おじいさん、おばあさんの技に子どもたちはびっくり!コツを教えていただきながら 一緒に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。 11月22日 授業研究会 泉・東陽地区の小中学校の先生をお招きして、 人権同和教育の授業研究会を行いました。 偏見や差別を許さない態度を育て、自ら行動するためには、 どうしたらよいかを学びました。 11月20日 食についての学習 栄養教諭の松本先生による、食に関する授業を行いました。 「良い食べ方をしよう」「おやつの選び方・食べ方を知ろう」「バランスのよい食事をしよう」の テーマのもと、各学級で、実際に箸を使ったり、ダイズを使って調理をしたり、 献立を考えたりしながら、学習しました。 今回、学んだことをぜひ日々の生活で生かしましょう。 11月18日 泉二小文化祭 今年の文化祭では、岩奥地区に伝わる神楽を保存会のみなさんのご協力で 披露することができました。初めて見る子どもも多く、同級生の勇壮な演舞に感激していました。 またこの日は、子どもたちが自分のめあてに合わせた「手作り弁当の日」でもありました。 自分で作ったり盛り付けたりしたお弁当は美味しさも格別なようでした。 各学級からは、生活科、総合的な学習の時間で学んだ 地域のことを趣向を凝らして発表しました。 特に氷川で取れる火打石を使って、火花を散らすことができた時には、 「わー」と会場から完成が上がりました。 ふるさと泉の良さを再発見できた文化祭となりました。 最後はグランドゴルフ!ホールインワンがでると大歓声が上がっていました。 老若男女取り混ぜての楽しいひとときでした。 11月13日 泉町集合学習 泉町の三つの小学校が泉第一小学校に勢ぞろいしました。 久しぶりに会うお友だちですが、もうすっかり仲良し!! いつにない大勢での授業も盛り上がりました。 午後からは、劇団あとむの劇をみました。 楽しい日はあっという間に過ぎていきました。 11月12日 ボランティア手すり磨き ボランティア活動の一環として毎日お世話になっている通学路の手すりを磨きました。 秋とは言っても、寒い泉ですが、この日は暖かくなりました。 みんなで磨いて、手すりがとても綺麗になりました。 11月9日 ふれあい読書 秋の夜長は、読書ざんまい!たくさんのお友だちが集まってひらかれました。 楽しいお話にみんな釘付けでした。 おうちの方からの読み聞かせも聞きたかったです。 11月9日 泉中体験入学 町内三つの小学校の六年生が泉中に集合して、中学生の授業の様子を見たり、中学校生活についての説明を聞いたりしました。 あと数ヶ月で中学生になってしまうのですね。 嬉しさ半分、寂しさ半分です。 11月7日 八代北部小学校音楽会 鏡文化センターで旧北部八代郡小学校が集まって開催されました。 練習の成果を披露しようとみんなで頑張りました。 音響のトラブルで実力は100%発揮できなかったのが残念でしたが、最後まで立派に演じきったみなさんの態度が素晴らしかったです。 11月6日 公開授業参観 くまもと教育の日にちなんで行いました。 おうちの方や地域の方に学習の様子を見ていただきました。 10月30日〜11月1日 泉町集団宿泊教室・水俣に学ぶ肥後っ子教室 泉町の小学校が一緒になって行う連合学習の一つとして 今年も集団宿泊教室及び水俣に学ぶ肥後っ子教室が行われました。 一日目は、あしきた少年自然の家での野外活動を中心に行いました。 力を合わせないと進まないペーロン競争。 協力の大切さを身をもって知りました。 また、ナイトハイキングでは、暗い道を勇気を振り絞って歩きました。 2日目は水俣に学ぶ肥後っ子教室でした。 環境資料館や水俣病資料館で環境についてしっかり学びました。 たった2日でしたが、きっと大きく成長できたことでしょう。 |