平成23年度
 3学期フォトギャラリー  

このページは、新しい情報を上に付け加えていく形で作成しています。

トップページへもどる    フォトギャラリーメニューへもどる


3月28日(水) 退任式 

5名の先生方、これまで大変お世話になりました。
赴任校でも、頑張ってください。
先生方からいただいたたくさんの宝物を
大切にしていきます。

 

 

 

 

 



3月24日(金) 修了式 

修了式にあたり、児童からこの1年または3学期に頑張ったことや、
出来るようになったことを発表してもらいました。
学年のまとめにふさわしい、すばらしい内容の発表でした。

 

 






3月22日(木) 卒業証書授与式 

4名の卒業は、希望を胸に、大きく夢に向かって、羽ばたいていきました。
二小での思い出を大切に、中学校でも頑張ってください。
みんなで応援し続けます。

 

  

 

 



3月19日(月) 卒業記念 体育館ライン引き 
 

これまでお世話になった体育館へのお礼にと、
6年生の皆さんが5年生の協力を得て、バドミントンコートのライン塗りをしてくれました。
コートが一新し、4月からのバトミントンの練習が楽しみになりました。
ありがとう、5,6年生!

    

 



3月16日(金) 送別遠足 
 

泉運動公園まで出かけて6年生を送る会を行う予定でしたが、
雨が心配されたため、今年も体育館での送る会となりました。
5年生の企画・運営で行われた送る会。
泉三小の子どもたちも一緒に参加して、思い出に残る楽しい一日となりました。


 

 

 

 



3月13日(火) 児童集会 
 

本年度最後の児童集会では、各委員会からの一年の活動をまとめる発表がありました。
また、5,6年生からは、学校へのプレゼントが贈呈されました。
学校や在校生の役に立つものを作ろうと、家庭科の時間に企画して、時間をみつけて作ったのだそうです。
クッション、鍋つかみミトン、窓ふき用雑巾、エプロン等があり、先生や下級生をびっくりさせてくれました。
5,6年生の思いがこもった品々を大切に使っていきます。

 

 

 
 



3月11日(日) バドミントン部 お別れ会 
 

部活動お別れ会の中で、家族対抗のバドミントン大会を行いました。
お父さん、お母さんたちは、わが子のバドミントンの上達ぶりにびっくり!
子どもたちから指導を受ける場面もたくさんありました。
その後、ランチルームに会場を移して、みんなで会食。
卒業生への記念品贈呈では、感動の涙あり、笑いありと
和やかな雰囲気の中でのお別れ会となりました。









3月5日(月) 泉二小校区子どもの安全を守る会 
 

安全を守る会では、各登校班の児童代表が、
登下校で見守っていいただいている地域の方へ感謝の気持ちを伝えました。
また、地域毎に分かれて、危険個所や安全に登下校するための心がけについて
保護者、地域の方々と一緒に確認しました。

 

 



3月5日(月) 2分の1成人式 
 

保護者、地域の方をお招きして、2分の1成人式を行いました。
10歳になる4年生は、今頑張っていることや、将来の夢、
そして、家族への感謝の気持ちを発表しました。
一緒に机を並べて学習している3年生からは、お祝いの言葉や合奏のプレゼントがありました。
また、これまで担任していただいた先生方からのメッセージ、家族からのお祝いの言葉もあり、
2分の1成人を迎えた子どもたちは、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 

 

 



2月29日(水)卒業式の練習始まる 
 

3月22日の卒業式に向けて、歌の練習が始まりました。
「国歌」ビリーブ」「この星に生まれて」等をお互いに聴きあい、
よいところ、よくするところを話し合い、歌声の響き等を確認していきました。

 

 



2月28日(火)野鳥教室 
 

ウグイス、ホオジロ、メジロ、カワセミなど、
泉二小校区の身近な野鳥について、
さえずりの意味、見分け方、名前のいわれ等を
日本野鳥の会の高野先生より
全校集会で、分かりやすく話していただきました。
身近な野鳥を知ることで、もっともっと泉の自然のすばらしさに気付き、
ここ泉町の豊かな自然を守っていってもらいたいと思います。

 

 



2月21日(火)音読集会 
 

1、2年生は、詩「みかんの部屋」、「おがわのマーチ」の
内容に合わせた振りつけをし、表現豊かに音読しました。
3,4年生は、リコーダーの演奏や歌を交えた効果的な演出で、
「かさじぞう」を群読しました。
5,6年生は、詩「お祭り」を速いテンポで、リズムカルに群読し、
お祭りの雰囲気を醸し出すことができました。
どの学年も趣向を凝らした発表でした。

 

 

 

 



2月17日(金)新入生体験入学 
 

新入生体験入学では、1,2年生の歓迎の出し物
5,6年生との学校探検、保護者説明会などを行いました。
園児の皆さんのニコニコ笑顔がとても印象に残りました。
話も上手に聞くことができ、楽しく活動できました。
4月の入学がとても楽しみです。


 

 

 

 


2月16日(木)陶芸教室 
 

本校区の三道さんご家族を講師としてお招きし、クラブ活動の時間に陶芸教室を開催しました。
「陶芸は初めて」という児童がほとんどでしたが、
三道先生からのアドバイスを受け、約2時間で、皿、コップ、花びんなどの
作品を作り上げていきました。
窯出しは、4月頃になる予定です。どんな風に焼きあがってくるのか、今から楽しみです。

 

 

 

 



2月14日(火)ながなわ集会 
 

今回のながなわ集会のために、約2週間、始業前の朝の時間や
昼休みの時間を利用して、全校で競技種目(八の字跳び、みんなでジャンプ)の
練習を積み重ねてきました。
日を追うごとに跳べる回数も増え、
大会当日は、すばらしい成績を残こすことができました。

 

 



2月11日(土)八代小学生スポーツ大会 
 バドミントン競技


バドミントンの団体戦である標記大会が、八代市総合体育館で開催されました。
他校は、6年生が中心に参加しますが、本校では1年生から6年生までの
9名の部員で試合に臨み、一人一人思いっきり上級生に向かっていきました。
どの試合も見ごたえのあるもので、とても頑張りました。

 

 

 

 



2月10日(金)手作り弁当の日 
 

児童一人一人が、前回よりも作る目標や後かたづけの目標をUPさせ、
早起きして、お弁当づくりに挑戦しました。
弁当開きの時は、満面の笑顔で、自分の作ったお弁当を味わいながら、
苦労話に花がさきました。
お弁当づくりをとおして、家族へ、食へ感謝する気持ちがさらに膨らんだことでしょう。
また、調理することへの自信にもつながりました。
各家庭でのご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 



2月8日(水)なわとび大会 
 

外は雪が吹きすさぶ中、元気になわとび大会を行いました。
三小の皆さんと合同で行いました。
子どもたちは、新記録を出したり、すばらしい技を披露したりして、満面の笑顔でした。
中にはいつもの調子が出せずに悔しかった人もいたようでした。
悔しさも、ときには成長への大きなバネになりますね。





2月7日(火)児童集会(テーマ作文) 

毎週水曜日の朝の時間に、全校でテーマ作文に取り組んでいます。
今回はその作文の発表会を行いました。
「もし空を飛べたら」「給食に感謝」等、一人一人の
思いがこもった作文の発表ができました。

 

 



2月1日(水)みんなで愛さつの日 

1日は八代市内一斉のみんなであいさつの日でした。
2月の小さな親切の日も同日に行いました。
子どもたちのさわやかなあいさつで、朝の凍えた空気もほっとなごみました。





1月29日(日)日曜学校 
 

日曜学校では、性教育の授業参観と家庭教育学級を実施しました。
1,2年生「からだをきれいに」、3,4年生「いのちのはじまり」、
5,6年生「動物や人の誕生」の授業をしました。
また、家庭教育学級では、「やる気 スイッチ オン」と題して、
地域、家庭、学校で、心がけなければならないことを
たくさん教えていただきました。



 

 

 



1月28日(土) 間伐体験学習 
 

緑の少年団の活動の一環として、間伐を体験しました。
間伐は、八代森林組合、林業研究グループの皆さんの指導のもと、
八代農業高等学校泉分校生徒、泉第一小学校児童と一緒に行いました。
鋸をつかって、一本の木を切り倒すのに四苦八苦していました。
間伐作業の大切さとともに、作業の大変さを身をもって体験できました。
間伐体験のあとは、五家荘シャクナゲ会の皆様の手づくりの猪汁とぜんざいを
ごちそうになりました。

 

  

 



1月26日(木)給食集会 
 
今回の給食集会のテーマは、「噛むことについて考えよう」でした。
「するめ」と「カステラ」を食べて、噛んだ回数を調べたり、
古代、鎌倉、昭和、そして現代の食事を完食するための噛む回数クイズを行ったり、
噛むことの効用クイズをしたりして、
噛むことの大切さを学習しました。
また、松本栄養教諭からは、給食センターでの調理の様子について、
実際に使用している特大しゃもじ等を見せていただきながら、
分かりやすく説明していただきました。









1月25日(水)、26日(木)雪遊び 
 

25日に大雪となり、学校の周辺は一面の銀世界となりました。
子どもたちは、雪だるまや雪合戦をして、思う存分楽しみました。
また、このときでないとできない学習も行い、雪についての見聞を深めることができました。

 

 

 

 



1月19日(木) 昔遊び 

栗木老人会、柿迫西部老人会の皆さんに来校いただき、
竹馬、突き鉄砲、竹とんぼ、竹笛の作り方と遊び方を教わりました。
1,2年生は、「ブーブー」と愉快な音がでる竹笛を楽しげに吹き、
3〜6年生は竹とんぼづくりと付き鉄砲で紙玉を飛ばすことに夢中になりました。
最初は、竹馬に乗れなかった子どもたちも練習するうちに
だんだんコツを覚え、次第に乗れるようになりました。
これからも、いただいた竹馬で練習して、日本の遊びを受け継ぎます。
 

 

 



1月17日(火) どんどや 

泉中学校より、新生徒会での開催行事どんどやに本校児童、栗木・下岳両保育園児が招待されました。
当日はよく晴れ、園児から中学生までの合同のどんどやとなりました。
どんどやの火にあたったり、残り火で鏡餅を焼いて食べたりすれば、この1年事故・病気なく過ごせるとのこと。
また、いっしょに学業成就も祈願して、お正月の伝統行事を行いました。
泉中学校生徒会新執行部の司会進行のもと、楽しいゲームをみんなで行いました。
最後に、残り日で焼いた餅をぜんざいに入れ、おいしくいただきました。
年齢をこえて子どもたちがふれあう、よい機会となりました。

 

 

 

 




1月16日(月) 校内書き初め大会 

全校一斉に新春書き初め大会を実施しました。
1年「お正月」、2年「新しい年」、3年「生きる力」
4年「元気な子」、5年「美しい心」、6年「希望の朝」
の一文字一文字を丁寧に清書していきました。
緊張した雰囲気の中にも、心穏やかになるひとときを
クラス全員で共有することができました。

  

 

 



1月10日(火) 三学期始業式 

平成24年(2012年)が始まりました。今年は辰年、龍(辰)のごとく、天に昇る勢いで、
いろんなことにチャレンジして、すばらしい一年にしましょう。
始業式では、校長先生から、「一つ一つのことに本気で取り組むことで、
自分の力を100%以上発揮できる。」という話がありました。
また、各学年の代表が、冬休みの反省と3学期に頑張ることを発表しました。
ビーンと張り詰めた空気の中、新鮮な気持ちで3学期を迎える式となりました。






 

↑ 一番上へ ↑