平成21年度
3学期フォトギャラリー

このページは、新しい情報を上に付け加えていく形で作成しています。

トップページへもどる    フォトギャラリーメニューへもどる
 
 
               3月31日(水) 退任式


 ついにこの日がやってきました。今年度は5名が転出をすることになりました。私も異動です。素直で元気で頑張り屋で落ち着いた子どもたちと一緒に過ごした3年間は私の大切な日々になりました。共にがんばってきた子どもたち、先生方とのお別れは本当につらいのですが、新たなスタートと思ってがんばりたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にお世話になりました。心から感謝いたします。
 

 



             3月25日(木) 1〜5年生 修了式


 1年間の子どもたちの成長はすばらしかったです。修了証を受け取った子どもたちの顔はきらきらと輝いていました。きっと自分自身、「がんばった」という気持ちがあるんでしょうね。
 新学期からは次の学年のスタートです。気持ちを“Change”してがんばりましょう!
 

 
 
             3月24日(水) 卒業証書授与式


 満開の桜の中、卒業式を行いました。本校は全児童参加しての式になります。卒業生の3名はこれまでの学校でのがんばりを態度で表したかのように、堂々と立派な式でした。在校生もこれまでの感謝を言葉に込めて「別れの言葉」を言ったり歌を歌ったりしました。
 卒業生は中学校に行ってもきっと自分の目標を持ってがんばってくれると信じています。卒業生のみなさん、これまでありがとう!
 

 

 

 
 
    3月11日(木) 授業参観、二小校区子どもの安全を守る会、PTA総会


 1年間で最後の授業参観でした。3・4年生は「2分の1成人式」を行いました。これまでの自分を振り返り、周りの人に感謝を表し、これからの自立に向けて準備をする心構えができました。涙、涙の式になりましたが、そんな中で4年生はしっかりと自分の思いを伝えることができました。どの学年も1年間の子どもたちの伸びが見られたのではないでしょうか。
 二小校区子どもの安全を守る会では、地区ごとに感謝の作文を発表し、その後、登校の様子などを振り返りました。会長の澤田さんには4年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

     2月23日(火)、3月4日(木)、8日(月) 「お祝いアート」制作


 今年度は全校で卒業式と入学式に掲示するアートを制作しました。みんなで作ると達成感があって、「やったー!」という感じでした。
 

 

 

           3月5日(金) 第123回ふれあい読書会


 今年度最後のふれあい読書会でした。この夜の読書会を通して、子どもたちは本に親しむ機会を多く持つことができました。読み聞かせをしてくださったみなさん、聞きに来てくれたみなさん、ありがとうございました。
 

 
 
             3月5日(金) お別れ遠足


 お別れ遠足は泉三小に行くことにしました。前日まで雨で、行けるかどうか心配しましたが、曇り空で歩くのにはもってこいの気温でした。三小の運動場はぬれていて遊べませんでしたが、体育館を使わせてもらって6年生とのお別れ会と新児童会によるゲームを行いました。予定にはなかった特別企画もあり、楽しい遠足でした。
  

 

 

 

 

 

            3月3日(水) くまもとITコンテスト表彰


 くまもとITコンテストの学校ホームページ部門で優秀賞を受賞しました。立派な賞状とトロフィーをいただきました。ありがとうございました。努力が報われた気分です。
 
 
            3月2日(火) 児童集会(2年生の発表)


 マーチング、ステージドリル、バンブーダンス、リンボーダンスなど、盛りだくさんの内容でした。とてもよく練習していて、4人の息もぴったり!リンボーダンスはドリフの曲に合わせて、低い棒の下を通っていました。
 

 
 
            3月1日(月) 小さな親切運動(ボランティア掃除)


 雨で橋の欄干磨きができなかったので、学校の窓のさんなどを掃除しました。最近は寒さをしのぐテントウ虫が窓のさんにびっしりいるので、なかなか大変な作業でしたが、みんなよく頑張りました。
  
 
            2月27日(土) 部活動お別れ会


 親子バドミントン大会と昼食会を行いました。おうちの方はけっこう本気モードで、1年に1回の子どもとのダブルスを楽しみました。その後の昼食会では、ビンゴゲーム、突然の出し物大会などで盛り上がりました。
 保護者の皆様、1年間、本当にありがとうございました。
 

 

 

 
 
            2月26日(金) 児童会ひきつぎ式


 このひきつぎ式をもって、現児童会役員から新児童会役員に役割が移ります。現役員の1年間をふり返った感想は充実感がいっぱいで、前向きな感想ばかりでした。新役員は所信表明をしました。自分が役員としてどんな学校にしたいか、そのためにどんな活動をしていくのか、それに向けての決意の気持ちが伝わってきました。聞いていた人たちはその所信表明を受けて、応援メッセージを書きました。その様子を見ていると、来年度も泉二小は一体となってがんばれそうだと感じました。


 

 

             2月23日(火) 第5回音読集会


 今年度、最後の音読集会でした。1年生は「でんでんむし」、2年生は「きりなしうた」、3・4年生は「夕日がせなかをおしてくる」、5・6年生は「手品師」を発表しました。これまでの音読集会やその他の取組で培った表現力を活かして、工夫した発表ができました。
 

 

 
 
             2月19日(金) 新一年生入学説明会


 来年度、泉二小に入学予定の4名が入学説明会に来ました。1・2年生が「泉二小の一日」を紹介し、5・6年生が校内を案内しました。校舎内をまわり、教室のいすに座ったり音楽室で楽器をさわったりして、ちょっと小学生気分を味わいました。4人のみなさん、泉二小のみんなが待っていますよ。
 

 

 

 

         2月12日(金) 長崎市立伊王島小学校 訪問視察


 9日に続き、今回は長崎市から小規模校・複式学級の訪問視察に2名の先生がいらっしゃいました。伊王島小学校からの訪問視察は昨年に引き続き2年連続になります。各学級の授業と一斉下校のフリートークを参観していただいたあと、全員で研究会を持ちました。熱心に参観され、たくさんの質問をいただき、充実した時間を持つことができました。子どもたちに対するたくさんのお褒めの言葉をいただき、うれしく思います。遠くからありがとうございました。
 

 

 

            2月10日(水) 2年生道徳 研究授業


 子どもの心に深くしみわたる授業でした。文溪堂の「2年生のどうとく」の中の「きんいろのクレヨン」で授業をされました。正直にあやまることの大切さを、じっくり考えたり発表し合ったりすることで深く学んでいきました。途中には、クレヨンを折ってしまったことを正直に言って謝るロールプレイがありました。子どもたちの真剣に謝ろうとする緊張感がひしひしと伝わってきました。担任の平田先生の子ども一人一人への声のかけ方もすばらしく、大切なことが心にしみこんでいく感じがしました。
 

 

 

      2月9日(火) 佐賀県唐津市立平原小学校鳥巣分校 訪問視察
 
 唐津から小規模校・複式学級の訪問視察に2名の先生がいらっしゃいました。各学級の授業と一斉下校のフリートークを参観していただいたあと、全員で研究会を持ちました。普段通りの子どもたちにたくさんのお褒めの言葉をいただき、子どもたちも私たちも本当にうれしかったです。また、研究会でのご意見やご質問で私たちの研修にもなりました。遠くからありがとうございました。
  

 

 
 
              2月8日(月) 校内なわとび大会
 
 今年度は全員で行う30秒跳び、持久跳び、一人一人の成果披露のほかにも、長縄跳びをしたりしました。昨年に比べると確実に子どもたちの技の完成度が上がっており、練習の成果が発揮できた喜びでいっぱいの子どもがたくさんいました。
  

 

 
 
                 2月2日(火) 児童集会
 
 今月は体育委員会からの発表でした。「朝ラン」でたくさん走った人の表彰や簡単にできる運動の紹介がありました。2月の月目標は「寒さに負けずたくさん運動しよう」なので、紹介してもらった運動をぜひやってみたいです。
 

 

                 1月31日(日) 日曜学校
 
 全学級、性教育に取り組みました。体や命について、おうちの方の協力もいただきながら授業をすることができました。
 また、くまもと地域子育てスクール教育講演会には市村武元先生を講師にお招きし、講演していただきました。子育て(教育)についてたくさんのことを学ばせてもらいました。ありがとうございました。
  

 

 

 

 
 
             1月30日(土) 八代小学校駅伝競走大会
 
 今年度で出場3回目になります。本来は5・6年生の大会なのですが、本校は3年生以上の8名で選手を構成し、出場しました。練習は登校後のランニング、通称「朝ラン」が中心。3学期は雪や霜で運動場のコンディションが悪く、思うように練習ができなかったのですが、選手だけでなく、児童全員が目標を持って練習していました。
 当日は5名の選手全員が自己最高の走りをし、過去3年で最高のタイムを出すことができました。走り終わった後は感動の涙を流す子どももいました。本当によく頑張りました。二小の誇りです。
 校長室の「泉二小No.28」にも記事が掲載されています。
 

 

   
 
 
 
             1月28日(木) 給食集会
 
 給食週間にともない、全校で給食集会を開きました。
 まず、給食委員会から、箸の持ち方の紹介がありました。とても分かりやすくて、「これならみんな、箸使い名人になれる!」と思いました。そして、次がおやつのカロリーを消費するのにどれぐらいの運動が必要か「ミラクルダンス」で体験しました。ポテトチップ1枚で「ミラクルダンス」50秒、コアラのマーチで1分10秒、私の大好きなチョコレート1かけらで2分20秒踊り続けなければなりませんでした。汗だくになりました。「おやつは控えよう。」と真剣に思いました・・・。それに比べ、こんぶは0秒。「ノンカロリーってステキ。」と職員一同、思ったはずです。
 次に、栄養教諭の松本先生が「給食の始まり」について教えてくださいました。戦後、給食を出すために食料を外国から運んでいたという話は初めて知りました。勉強になりました。
 最後に校長先生が「生きること」に「食べること」は絶対に必要だというお話をされました。食について考えることで、自分の命を考える時間となりました。
 

 

 

 

 
 ↑ 一番上へ ↑
 
             1月27日(水) 校内持久走大会
 
 1・2年生は1200m、3〜6年生は2000mのコースを走りました。山道を走るのはつらいですが、どの子も最後まで力強い走りをしていました。「朝ラン」の成果ですね!いい走りでしたよ。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、ご覧になれなかった方も泉町のケーブルテレビで放映される予定ですので、そちらで子どもたちの「熱い走り」をご覧ください。
  

 

 

 
 
         1月22日(金) 熊本県小学校国語教育研究大会


 水俣第二小学校の4年1組で県国研の授業を永松がさせてもらいました。「ごんぎつね」を行いました。前日も含めて2時間授業をさせてもらいましたが、どの子どもたちも一生懸命考え、意欲的に書いたり発言したりしようとしていました。私自身、久しぶりの大人数の単式授業を楽しみました。また、国語での「つけるべき技能」について考えさせられ、学ぶことのできたいい機会になりました。
  

               1月21日(木) どんどや
 
 毎年、泉中学校でどんどやが行われます。それに、二小は参加させてもらっています。今年は最初の予定日に大雪が降り、延期になりました。今年も煙にあたり、無病息災を願いました。私は出張で行けませんでしたが、中学校から出されたぜんざいは「おいしかった。」と子どもたちが話していました。
 

             1月20日(水) 5・6年算数科研究授業
 
 今年度2回目の5・6年生の研究授業です。子どもたちの学び合いと説明力に感嘆のため息が漏れそうな程でした。1学期よりもさらに主体的な学習が展開され、子どもたちの伸びが見られます。木教諭の指導力とアイディアも素晴らしいです。何時間でも見ていたい気分になりました。八代教育事務所木本指導主事にも来ていただき、研究会で授業についての指導助言をいただきました。 また、たくさんお褒めの言葉もいただき、自分が行った授業でもないのにうれしくなりました。
  

 

 
 
               1月19日(火) 児童集会
 
 1月の児童集会は運営委員会の発表でした。12月に参加した「人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」で行われた発表やパレードについて全員に報告しました。また、運営委員以外で参加してくれた人たちにもインタビューを行い、人権の大切さをみんなでもう一度確認し合いました。
 

 

 

            1月13日(水)14日(木) 雪遊び
 
 何十年ぶりかの大雪で、泉二小では15cmほど積もりました。13日は一面の銀世界で、身も心もきれいになるような景色でした。昼休みにはみんなで雪合戦をしました。でも、ふわふわの雪は丸めても丸めても固まらず、雪のシャワーを浴びているようでした。14日は晴れていましたが、まだまだ雪は残っており、雪だるまやかまくら、雪うさぎなどを作って遊びました。
 

 

  

 

   

 

 

             1月13日(水) 校内書き初め大会
 
 3年生から6年生までは小型条幅紙に思い切りのいい字を書いていました。1・2年生はフェルトペンで元気のいい字を書きました。 
 
 
 

                1月8日(金) 3学期スタート
 
 始業式。体育館の寒さに負けず、姿勢正しくしっかり話を聞く姿に、子どもたちのやる気を感じました。
  

  
 

↑ 一番上へ ↑