 |
 |
 |
プログラム0番「爆竹」 |
入場行進は国旗・校旗・白団・赤団の順で |
児童会長は校旗を持って行進 |
 |
 |
 |
白団団長は昨年度の優勝旗を持って行進 |
今年の白団は合計14名 |
赤団は合計15名 |
 |
 |
 |
栗木保育園との合同開催なので、園児も行進 |
小学校・保育園どちらの保護者のみなさんにも、お父さんお母さん方に行進していただいてます |
 |
 |
 |
園児年長さんと1年生が開会のことば |
中央から園児、小学生、保護者と並びました |
園児と小学生(1&6年)紅白代表の誓いのことば |
 |
 |
 |
紅白で向かい合って「運動会の歌(ゴーゴーゴー)」を歌う |
団旗を先頭にダッシュで退場する |
 |
 |
 |
No.1「ゴールに1・2年まっしぐら〜70m走」
2年生は最後まで白熱した競り合いでした |
1年生になって初めての運動会での種目 |
No.2「保育園児かけっこ」年長さん3人の走り |
 |
 |
 |
年中さんたちの走りっぷりも見事でした |
年少さんたちも頑張って歩きました |
 |
 |
 |
No.3「不可能な指令〜ミサイル発射を阻止・回収せよ」(5・6年技巧走) 巧みな?ボールさばき |
最後にペットボトル・ロケットをキャッチ(網でも素手でもOK)して、親子で二人三脚してゴールへ |
No.4「なんてったって3・4年〜爆走90m」 |
 |
 |
 |
4年生も最後まで目の離せない競り合いでした |
No.5保育園ダンス「フレーッフレーッフラッグ/笑顔が咲いた」 2曲目は保護者とともに踊る |
No.6児童会競技「どぜうMON」(児童会企画の団体技巧競技) ドジョウすくいをしながら進み、飴食いをして戻ってきます |
 |
 |
 |
No.7保育園技巧走「親子で冒険」 トンネルとくぐり、山を飛び越え、川を渡ってゴールします |
No.8「チュンチュン・ワールド」(1・2年ダンス)
7人のかわいらしいダンスに和みました |
No.9来賓・老人会競技「仰いで・割って・入るかな」
地面にバウンドさせたボールを入れるのに一苦労 |
 |
 |
 |
No.10「This is RUN!〜疾走130m」 学年男女関係なく、同じくらいの速さの子どもたちで組を作って走りました |
 |
 |
 |
No.11「あゝ栄冠は君たちに輝く」(3・4年技巧走) 手作りのユニフォームで整列、ハンカチ王子のパフォーマンスもありました |
ピッチャー校長先生、キャッチャー教頭先生、バッターPTA会長による始球式(柔らかいボール使用)、おきて破りの見事なバッティングでしたね会長! |
子どもたちもナイスピッチングでした
親子とも的に当てたら、二人でボールを棒にはさんで持ってゴールします |
 |
写真を探しています |
 |
No.12保育園「追いかけ玉入れ」 保護者が背負われたかごを一生懸命追いかけていました |
No.13「長縄2006〜2分間8の字跳び〜」
縦割り4班で行い、紅白ごとの合計で争いました |
No.15「かごに大盛り、玉いっぱい」(玉入れ)
1回戦は子どもだけで行い、白団が勝ちました |
 |
 |
 |
2回戦は、おじいちゃんおばあちゃんに協力していただきましたが、やはり白団の勝ちでした |
No.16「お楽しみリレー」 園児年長・小学生・保護者・教職員を4チームに分けてのリレー〜泉三小の子どもたちにも走ってもらいました |
No.17全校ダンス「がんばらんば(泉二小ば〜じょん)」 はっぴを着て、鳴子を鳴らし、元気に踊っていました |
 |
 |
 |
No.18「応援合戦2006」エール交換 |
白団の演技/応援歌「Ho!サマー」 |
赤団の演技/応援歌「Micky」 |
 |
 |
 |
No.19保護者ダンス「Pecori★ナイト」/年々ヒートアップしている気がします・・・衣装が! |
No.20「舞う棒、舞う大玉」(5・6年団体競技) |
 |
 |
 |
No.21「新入児かけっこ」
来年度の1年生は4人の予定です |
No.22「その時大綱が動いた!」(紅白綱引き)
赤団が2連勝して、みんなビックリ!! |
No.23「天下分け目の大綱引き〜栗木vs柿迫」
1勝1敗から最終戦は気力で柿迫が引き勝つ |
 |
 |
 |
No.24「Welcome ようこそ おにがしまへ」/手作りの犬・猿・キジも登場し、数々の困難を経てたどり着いたおにがしまで、オニにじゃんけんで勝つとオニのパンツがもらえます |
No.25「リミット・オブ・体力(組体操&ダンス)」
痛みや高さに耐えて演じきりました |
 |
 |
 |
No.26「キハダを飲んで、武勇伝、武勇伝、レッツゴー」
キハダとは胃薬のような物でたいそう苦いそうな・・・・水1リットルよりマシ? |
No.27「紅白対抗リレー」
縦割り4班で競いました |
 |
 |
 |
No.28全参加「NEW泉音頭」 |
閉会式/総合優勝:白団 |
応援の部優勝:赤団 |
 |
 |
 |
保育園児も閉会式まで参加してくれました |
みんな最後まで頑張って、一人ひとりが金メダルを取ることができたようです |