平成19年度1学期フォトギャラリー

このページは、新しい情報を上に付け加えていく形で作成しています。

8月26日(日) ふれあい作業・校内水泳大会・お楽しみ会

 8月最後の日曜日恒例親子奉仕作業を、朝7時30分から行いました。はかったように前日夜に一雨降ってくれたので、地面は固くもなく軟らかくもなく草取りにピッタリの状態でした。8時過ぎまでは運動場全体が日陰でしたが、徐々に陽が高くなるにつれて陰が少なくなり、汗びっしょりになっての作業になりました。保護者の中には、この日参加できないからと前もって自主的に草刈りに来られた方もいらっしゃったようです。ありがとうございました。
 奉仕作業を9時で終了して休憩したあと、プールに移動して校内水泳大会を行いました。2学期は二日目から運動会練習期間になっていることや保護者の参観を考慮して、昨年度からこの日に実施しています。距離の部・タイムの部・団体の部の3種目を実施しました。ほとんど泳ぐことのできなかった1・2年生がプール横方向(13m)を泳げるようになっていたり、スイミングに通ったことのない6年生が4分で200mを泳ぐなど、夏休みの泳ぎ込みの成果が見られました。
 例年だとスポーツなどを通して親子のふれあい活動を行いますが、今年は熱中症も心配されたので「かき氷大会」になりました。作業のあと、一生懸命泳いだ子どもたちも照りつける陽射しの下応援していただいた保護者のみなさんも大喜びでした。作業で疲れているのに氷かきを頑張られた保護者の皆様、お疲れさま&ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いします(*^_^*)
8月10日 夏休みふれあい読書会
 今回は、「本校保護者OB」でつくられている読み聞かせグループ「たんぽぽ」による読書会でした。左の写真が今回のプログラムです。バラエティに富んだ盛りだくさんの内容です。保育園児から中学生まで聞きにきてくれました。

7月23日(月)p.m.7:30〜 救急救命法講習会
 夏休みのプール監視に向けて、消防署(泉分署)の方に来ていただき講習を受けました。
 胸骨圧迫と人工呼吸は人形を使って練習しました。去年の講習からも一部やり方が変わっていたようです。AEDの使い方も教わりました。
7月19日(木) PTA全体会(校長先生の話)
 授業参観の保護者出席率100% ありがとうございます。
7月20日(金) 終業式
 午前中3時間授業をしたあと終業式を行い、午後から大掃除をしました。豪雨災害で減った分の授業をとったためです。
7月19日(木) 授業参観 1〜4年「音楽」
 7月6日に行う予定でしたが、豪雨のため延期になり、学期末ギリギリになりました。音楽は校長先生による授業でした。
5・6年「総合的な学習の時間」
 修学旅行のまとめをパソコン室で行いました。児童集会の時は発表のみでしたが、今回は感想も含めた発表をしました。保護者のみなさんにも発表の評価をしていただきました。
7月18日(水) プランターづくり
 秋の全国育樹祭に向けてプランターを作りました。2回目なので慣れた手つきで作ってました。失敗もしましたが・・・
7月19日(木) 音読発表会
 学年、学級、グループで課題を決めて、音読発表をしました。みんな大きな声で発表できました。
7月10日〜 ポリタンク水での手洗い
 豪雨の影響で水道の水が濁って使えなくなったため、給食前の手洗いは、支所からくんできた水で洗います。節水です。
7月12日(木) 校内童話発表会
 学年代表がすてきなお話を聞かせてくれました。「初天神」を発表してくれた4年生が代表に決まり、市の童話発表会に出場します。
7月9日(月) 校区内の被害状況を確認に行きました。上の写真は八農高泉分校すぐ横で発生した崖崩れのあとです。左は二小側から、右は泉分校側から写しました。完全に道を塞いでしまっています。雨の中でも復旧作業を行われていました。
 ここは泉分校より少し奥の二重地区。道路と同じ高さに畑などがありましたが、下の川まで落ちてしまっています。  ここは法泉寺より奥の赤根地区。既に土砂等をよけてありますが、一時不通となっていました。
 7月6日14時頃 鉄砲水で土砂が道路を塞いだ現場の復旧作業の様子。登校・通勤時間帯後に発生したようです。  16時頃。道路が陥没した現場。白岩戸トンネルと草谷公園の中間地点付近です。土のうと鉄板で応急対策され、7日未明より片側交互通行できるようになっています。
7月6日(金) 豪雨対応で授業を二時間めで打ち切り、保護者のお迎えで下校させました。お迎えがあるまで、ランチルームに集まり、自習する子どもたち・・・。一人ひとりと減っていき、最後の子たちは待ちくたびれて、退屈していました。
7月3日(火) 児童集会で5・6年生による修学旅行の報告
 自分たちで作ったプレゼンテーションで発表してくれました。7月6日の授業参観では、保護者のみなさんへさらにふくらませた内容で発表します。
7月3日(火) 1・2年生泉町連合生活科修学旅行
 二小周辺の給食センター、こんにゃく工場、ケーブルテレビ、泉郵便局を探検に出かけました。二小でネイチャーゲームもしました。給食センターのしゃもじの大きさにビックリしたようです。
6月27日(水) 校長先生による道徳の授業 6月28日(木) 中学年・高学年での道徳授業
 「いじめ根絶月間」の一環として、乙武洋匡さんのことを題材に『命のとうとさ』について学年の発達段階に応じた道徳授業を行っていただきました。
6月26日(火) 全校集会 「校長先生による命のとうとさの話」  校長先生の実体験をもとに話されました 子どもたちは、みんな真剣に聞いていました。
(写真で見ても、みんな姿勢が良くて目が真剣ですね。)

6月22日(金) 校内硬筆大会
 全校児童がランチルームに集まって、正座で丁寧に書きました。これまでに練習を重ねてきており、清書ということで基本的に消しゴムを使わないので、最後まで集中して書かないと間違ってしまいます。1時間で5枚。納得いく字が書けましたか?
6月22日(金) 栄養士訪問給食
 食育の日前後に栄養士の先生が来校され、一緒に給食を食べて、いろんな話をしてくださいます。ホワイトボードにイラストとメッセージを残して帰られました。「ピーマンを嫌わないで」・・・ピーマンの天ぷらを残す人が多かったためです。それにしても今日の給食は皿が多かったこと・・・
6月21日(木) 低学年研究授業
 算数の複式授業で、1年生は10までの引き算、2年生は加減の逆思考の問題の学習でした。
ともだちの木(みんなのよさを見つけよう) ともだちのいいところを見つけて木に花を咲かせます。黄色はなかよし、ピンクは優しさ、オレンジは頑張りをテーマに書いています。
6月19日(火) 児童集会 (元気モリモリ委員会の発表)
 クイズ「子どもの歯は大人の歯よりむし歯になりやすいの?」
答えは「なりやすい。」 歯みがきをがんばりましょう。
6月20日(水) 集合学習
 泉町に住んでいる小学生が二小に集まって、一緒に学習しました。後日、集合学習の部屋を特集します。お楽しみに。
6月16日(土) 八代地域人権子ども集会   
 3名の児童と先生が参加しました。
6月19日(火)児童集会
人権子ども集会に参加した3人が、内容報告と感想を発表してくれました。「人を傷つけるようなことは絶対にしないと思いました。みなさんも人をいじめたりしないで、いじめのない泉二小をみんなで作っていきましょう。」
6月14日(木) カヌー教室 (プール)
 八代農業高校泉分校の先生と生徒がカヌーをもって教えに来てくれました。初めてカヌーに乗り込むときはドキドキです。この日は小雨が降り、プールの水も冷たくて、指導してくださった高校生も寒がられていました。
 何回も乗っている高学年はさすがに上手です。初めて乗った中学年もすぐになれて、あちこちにこいでいってました。
 高学年は7月に、2回目のカヌー教室が氷川ダムであります。雨が降り続かないことを祈りましょう。
6月8日(金) ふれあい読書 p.m.7:30〜
 今月は近くの栗木保育園の先生方による読み聞かせです
手遊び歌 ♪のぼるよのぼるよ・・・♪
 最後にみんなで渦を作りますが、人数が少ないため、なかなか渦ができません。みんなで必死にプールを駆け回って、やっと流れができてきます。
 これから広いプールでたくさん練習ができますね。
8月にはどれくらい泳げるようになるかな?
全員、水泳で頑張りたいことを決めました。
目標達成できるように、頑張っていきましょう。
              
6月8日(金) プール開き
 待ちに待ったプール開きです。まずはシャワーを浴びて・・ですが、このシャワーが山水のため冷たいんです。でもしっかり洗います。
 1年生は小学校のプールに初めて入ります。
怖がることなく、みんな楽しそうに水で遊んでました。
次のプールの授業が待ち遠しいですね。
6月5日(火)〜6日(水) 泉町連合小学校修学旅行
 5年生と6年生が修学旅行にでかけました。泉町の全ての小学校の5・6年生で一緒に行きました。行き先は長崎と佐賀です。詳しくは後日公開される修学旅行の部屋でご覧ください。
6月4日(月) 歯磨き指導
 カラーテスターで染め出しをして自分の磨き方の癖を確認し、ブラッシングの練習をしました。
 ゲストティーチャーは養護教諭です。
6月3日(日) 八代市PTAミニバレー大会
 泉町特産品まつりも行われていたため、少数精鋭?メンバーで臨み、一勝一敗でした。
 第1試合は大量リードしていたはずなのに、いつの間にか追いつかれ追い抜かれ負けてしまいました。第2試合は写真のようなスコアで楽しくプレーできました。
6月2日(土) 八代北地区春季7人制サッカー大会
 5・6年生が参加しました。人数の減少に伴い、サッカー大会に出場するのが難しくなってきたので、今回が最後の大会出場となりました。
 本校はシーズン制でやっているため、技術的にはあまり高くはありませんが、結果は2分2敗で、優勝したチームに0−1と粘るなど、随所に光るプレーが見られ、4試合で5得点をあげることができました。
5月27日(日) 泉第二小学校看板設置
 校舎改築に伴い、はずされていた看板でしたが、きれいに塗り直し、保護者にお願いして設置してもらいました。
 足洗い場のコンクリートに、ビオラが花を咲かせています。
ど根性ビオラとして見守っています。学校にお越しの際はご覧ください。
 子どもたちはプール掃除です。山のすぐ横にあるので、ヘドロがすごいです。プールサイドも葉っぱだらけでそれらを集めるのが大変です。  仕上げは、保護者の力も借りて、消防ポンプを利用した水で流していきます。EM液を入れていたので、ちょっとこするだけできれいになりました。プール開き(6月8日)が楽しみです。
5月28日(月)奉仕作業 午後
 午前中の作業に引き続き、保護者に校内の草刈りをしてもらいました。草刈り機があちらこちらで鳴り響いていました。
 お母さん方は、強い陽射し中、運動場の草取りをしてくださいました。なかには草刈り機担当のお母さんも・・・・。ありがとうございました。
5月22日(火)泉町連合小学校修学旅行事前学習
 6月5〜6日の修学旅行に向けて、泉町全ての小学校の5,6年生が二小に集まって、事前学習を行いました。
5月28日(月)奉仕作業 午前中
 事前に作成しておいた危険箇所看板を設置しました。飛び出し注意の他に、出水注意、スピード落とせ、落石注意などがあります。気をつけて通行してください。
5月21日(月) いもの苗植え
 縦割り班で協力して「なると金時」と「ベニアズマ」の苗を植えます。まずはうね作りから。
 愛情こめて育てましょう。今年こそは、みんなのおなかに入るように、イノシシ対策もしていきましょう。
5月19日(土) 教職員バレー
 わきあいあい♪の泉連合チームに、二小から校長、教頭含め5名の職員が参加しました。今年は3位入賞です。(昨年、一昨年は準優勝でした。) 1セットも落とさず2勝にしょう)しましたが、得失点差で点たりず、決勝トーナメントにあがれませんでした(T_T)。残念ですが、満足!(^^)!
   
5月17日(木) 学校近くの歩道のプランター植え替え
 冬用に植えていた花が枯れたので、1,2年生が植え替えてくれました。
音楽の時間
 校長先生に歌い方を教わって、音楽室の外まで、とってもいい歌声が響いてきています。 ♪ハ〜レルヤ♪
5月15日(火) 全校集会「えあわせドン」
 カードを1枚ずつ回していきながら、4枚の絵をそろえます。自分だけでなく他の人のことも考えないと、4人ともそろいません。そろった感想もしっかり言えました。
5月15日(火) 1,2年生生活科(学校探検)
 1年生と2年生2人一組で、学校を探検しました。2年生はいろいろな教室のことを1年生に教えて、1年生は先生がいたら名刺を渡して、自己紹介しました。「ここは配膳室です。」
5月10日(木) 縦割り班給食
 1年生も学校の給食に慣れてきたので、縦割り班での給食を始めました。毎週木曜日、いつもとはちがう人と楽しくおしゃべりをしながら食べます。
5月11日(金) ふれあいいずみ二(親子読書会)p.m.7:30〜
 毎月1回おうちの人による読み聞かせがあります。この写真は「バムとケロのそらのたび」島田ゆか作で、絵にも発見があり、とてもおもしろい絵本です。おすすめの1冊(*^_^*)
5月8日(火) 児童集会(ライブラリーネイチャー委員会発表)
 必読図書の紹介です。低学年、中学年、高学年25冊ずつあります。全部読んでしまう人は何人いるでしょう。
ハッピーバースデー
 4月生まれ、5月生まれ4人をお祝いしました。
いきなり連れ込まれたら
 まず、逃げよう。たすけて。たすけて。・・・大声で何回も言って、防犯ブザーをならそう。車の中の声は聞こえないので、防犯ブザーを外に投げ捨てよう。
「おうちの人が病気だから乗っていきなさい。」
 と言われても、知らない人の車には絶対乗りません。
 車の人と話すときの立ち位置はここがいいですね。
5月2日(水) 不審者対応避難訓練
 合い言葉はいかのおすし
 校区マップを見ながら、危険なところを考えました。
「おかしをあげるよ。いっしょに行こう」
 と言われても、「いりません。」ときっぱり断ります。あまり近づきすぎると連れ込まれますので気をつけましょう。
4月27日(金) 部活動スタート!!
 総合運動部なので、サッカー、バドミントン、水泳、バスケットなどがんばっていきます。今は、5月のサッカーの大会に向けてサッカーをしています。しかし、子どもの数が減ってきていてサッカーの試合に出場し続けるのも難しくなってきたので、今年からはバドミントンを中心にしていきます。
   がんばるぞ  お〜!          
4月27日(金)スポーツテスト
 隣の泉三小と合同で行います。50メートルを走っているのは二小と三小の一年生です。がんばれ〜
 シャトルラン・・・これも三小と二小合同です。自分の持久力はどれくらいなのか?自分とのたたかいです。
4月24日(火)  ALT教室
 4月からカルロ先生が来てくださいます。楽しく英語を話していきましょう。きょうは、フルーツバスケット(*^_^*)
4月23日(月)pm.7:30〜
 子どもの安全を守る会
保護者や地域の人が集まりました。児童数より多い人が集まりました。子どもたちも安心して登下校できるでしょう。
4月20日(金) 歓迎遠足
 1年生は6年生に手をひかれて出発です。朝から2時間授業をして、白岩戸公園へ行きました。
 白岩戸公園へは吊り橋をわたっていきます。ちょっとコワイなあ・・・でも6年生がいるから大丈夫(^o^)
4月17日(火) 児童集会
 委員会の紹介でした。今年から3年生以上で活動することになりました。どの委員会も毎日しなければならない仕事を担当しています。
元気モリモリ委員会
 保健委員と給食委員の仕事をします。毎日給食後ランチルームを掃除してくれます。
トップ&スポーツ委員会
 児童会と体育委員の仕事をします。児童会のメンバー3人も含まれています。毎日「朝ラン」を呼びかけてくれます。
ライブラリーネイチャー委員会
 図書委員と環境委員の仕事をします。学校版ISOの活動もさらにがんばります。
 5・6年生は社会でした。複式授業でおうちの人がいても集中してガンバリマス! おうちの人は横から見ています。  熊日PTA新聞コンクール優良賞の表彰です。すばらしい新聞をたくさん発行してくださいました。
4月13日(金) 授業参観
 1・2年生は国語でした。複式授業で頑張っている姿をおうちの人に見てもらいました。
 3・4年生は音楽でした。音楽室で、ピアノに合わせて美しい歌声を聞かせた?ことでしょう。


4月11日(水)
 図書館指導員の先生が新しくいらっしゃいました。二小の子どものお母さんにそっくりで、初めてお会いしたときみんなビックリしました。
 のんびりな性格で、い好きなものは、ーズケーキ。作るのも食べるのも大好きで、本が好きな先生です。
4月11日(水) 身体測定・視力検査
 待っている人は運動場を向いて静かに座っています。 
 身長を測っています。1年生はこれからどれくらい大きくなるかな?楽しみですね。
4月10日(火)泉中学校入学式を終えて
 この春卒業した7人が、制服に身を包み、そろって二小を訪ねてくれました。学生服やセーラー服になったたけでこんなに見違えるのと思うほど立派な姿でした。部活動では分かれてしまうようですが、6年間をともに過ごした良き仲間を大切にして、さらに一回りも二回りも成長してくれることを期待しています。頑張れー!!
4月10日(火)入学式/女子3名男子1名が入学しました。 校長先生から教科書や安全帽を手渡されました。
4月9日(月)就任式/新しく4名の先生方をお迎えしました。  続いて始業式では、校長先生から今年度のめあてなどについてのお話がありました。
フォトギャラリーメニューへもどる トップページへもどる